でんき予報(電力使用状況)

本日の予報 10月22日(水)

広域ブロック(10月22日 19時26分 更新)

本ページの「広域ブロック」は、四国エリアが含まれるブロックです。 広域ブロック・使用率とは?

需要ピーク時予想使用率

  • 16時~16時30分
    発生見込み88%
  • 16時30分~17時
    発生見込み88%

使用率ピーク時予想使用率

  • 5時~5時30分
    発生見込み89%
  • 5時30分~6時
    発生見込み89%
使用率の表示について
安定92%未満
厳しい92%以上〜
97%未満
非常に厳しい97%以上

四国エリア(10月22日 19時14分 更新)

需要ピーク時予想使用率

16時~17時発生見込み87%

  • 予想電力300万kW
  • ピーク時供給力341万kW

使用率ピーク時予想使用率

15時〜16時発生見込み88%

  • 予想電力295万kW
  • ピーク時供給力332万kW
  • ※広域ブロックのピークと四国エリアのピークは時刻が異なることがあります。

現在の状況 10月22日(水)

広域ブロック

  • 18時~18時30分
    (実績値)
    使用率85%
  • 18時30分~19時
    (実績値)
    使用率84%
  • 19時~19時30分
    (現在)
    使用率83%
  • 19時30分~20時
    (現在)
    使用率82%
  • 20時~20時30分
    (予測値)
    使用率82%
  • 20時30分~21時
    (予測値)
    使用率81%

四国エリア

18時~19時(実績値)

  • 需要291万kW
  • 供給力356万kW
  • 使用率81%

現在(19時30分)

  • 需要273万kW
  • 参考:太陽光発電

    • 発電量0万kW
    • 使用電力に
      対する割合
      0%

20時~21時(予測値)

  • 需要264万kW
  • 供給力337万kW
  • 使用率78%
  • ※通信処理上のトラブル等により、データに欠損が発生し、一時的に数値が表示できなくなることがあります。
  • ※0時台の予測値は表示いたしません。
グラフ
  • ※時間ごとの実績の表示には、15分ほど時間がかかります。
  • ※前日実績は、平日については直近の平日実績、土・日曜日については前週実績、祝日については直近の休日実績を参考値として表示します。
  • ※実績値は、1時間平均の電力需要を表示したものです。
  • ※本日の最大電力の値は速報値であり、見直す場合があります。

翌日の予報 10月23日(木)

広域ブロック(10月22日 17時31分 更新)

需要ピーク時予想使用率

  • 17時~17時30分
    発生見込み87%
  • 17時30分~18時
    発生見込み89%

使用率ピーク時予想使用率

  • 21時~21時30分
    発生見込み89%
  • 21時30分~22時
    発生見込み88%

四国エリア(10月22日 18時00分 更新)

需要ピーク時予想使用率

16時~17時発生見込み82%

  • 予想電力295万kW
  • ピーク時供給力356万kW

使用率ピーク時予想使用率

16時〜17時発生見込み発生見込み82%

  • 予想電力295万kW
  • ピーク時供給力356万kW
  • ※広域ブロックのピークと四国エリアのピークは時刻が異なることがあります。

翌々日の予報 10月24日(金)

広域ブロック(10月22日 18時00分 更新)

需要ピーク時予想使用率

  • 11時~11時30分
    発生見込み66%
  • 11時30分~12時
    発生見込み64%

使用率ピーク時予想使用率

  • 18時~18時30分
    発生見込み90%
  • 18時30分~19時
    発生見込み89%

ダウンロード

四国エリアの電力需給に関するデータ

四国エリアの需給実績に関するデータ

需給実績データはこちらに掲載しています。

四国エリアのユニット別発電実績に関するデータ

ユニット別発電実績データはこちらに掲載しています。

広域ブロックに関するその他の需給データ

広域ブロックに関するその他の需給データについては広域予備率Web公表システム(電力広域的運営推進機関ホームページ)でご確認ください。

最終保障供給に必要な供給力のスポット市場からの調達について

最終保障供給に必要な供給力のスポット市場からの調達についての情報はこちらに掲載しています。