平成20年10月31日
四国電力株式会社

平成20年10月 社長定例記者会見の概要

平成20年10月31日、常盤社長から「平成20年度第2四半期連結決算」、「燃料費調整額に係る激変緩和措置実施」について説明しました。

【平成20年度第2四半期連結決算】
(詳しくは「平成20年度第2四半期  連結決算の概要」をご覧ください。)

  (需要)
  当期の電灯電力需要は、前年同期に比べ1.6%増の147億62百万kWhとなりました。
  このうち、電灯は、前年同期並となりましたが、産業用の大口電力は、生産の増加や自家発電から当社買電への切替などにより6.6%の増となりました。
  また、電力他社への融通送電等は、前年同期に比べ15.7%減の32億66百万kWhとなりました。
  この結果、合計では、前年同期に比べ2.0%減の180億28百万kWhとなりました。

  (供給)
  次に、これらの需要をまかなう電力供給についてご説明いたします。
  まず、水力発受電電力量は、出水率が80.7%にとどまったものの、前年同期が記録的な渇水であったことなどから、前年同期に比べ12.2%増の18億89百万kWhとなりました。
  また、原子力発電電力量は、前年同期並の76億66百万kWhとなりました。
  この結果、火力発受電電力量は、6.6%減の102億37百万kWhとなりました。

  (収支)
  こうした電力需給実績を反映した、平成20年度第2四半期連結決算の収支状況をご説明いたします。
  連結決算の対象会社は、STNetなど連結子会社8社に、持分法適用会社である四電工を加えた9社であります。
  まず、営業収益、いわゆる売上高は、電灯電力収入が電力需要の増加や燃料価格の上昇による燃料費調整額の増加に伴い増収となったことに加え、融通収入やその他事業も増収となったため、前年同期に比べ6.9%増、201億円増収の3,143億円となりました。
  一方、営業費用は、燃料価格の上昇に伴い需給関連費が増加したことに加え、年金資産の運用悪化などにより人件費が増加したほか、発電所の定期検査に係る修繕費も増加したため、合計では、前年同期に比べ11.7%増、302億円増加の2,891億円となりました。
  以上の結果、営業利益は、前年同期に比べ28.4%減、100億円減益の252億円となりました。
  また経常利益は、営業外損益が支払利息の減少などにより改善したため、24.7%減、70億円減益の214億円となり、法人税等差引き後の四半期純利益は、29.3%減、54億円減益の132億円となりました。

  (財政状態)
  財政状態、すなわちバランスシートについて、ご説明いたします。
  まず、資産は、事業用資産が償却進捗により227億円減少しましたが、たな卸資産が増加したことなどから、資産合計では、前年度末に比べ51億円増加の1兆4,258億円となりました。
  また、負債は、社債・借入金が横ばいとなったことから、前年度末とほぼ同水準の1兆481億円となりました。
  一方、純資産については、純資産の減少となる自己株式が48億円増加しましたが、利益剰余金が74億円増加したため、前年度末に比べ37億円増加の3,777億円となりました。

  (中間配当)
  平成20年度の中間配当は、1株につき25円といたします。

(通期の見通し)
  平成20年度の通期の見通しについては、前回、すなわち、本年7月29日の公表時点と比べ、

  • 売上高は、上期の電力需要による収入増が見込まれる一方、来年1月から3月の電気料金の燃料費調整額について、激変緩和措置に伴う減収影響があることから、前回公表した見通しの水準にとどまる見込みであります。
  • また、費用につきましても、上期の電力需要増や渇水に伴い火力発受電量が増加する一方で、下期に燃料価格の低下が見込まれることなどから、ほぼ前回公表並となる見通しです。
  このため、売上高・利益とも、連結・個別ともに、通期の業績予想は変更しておりません。

【燃料費調整額に係る激変緩和措置実施について】
(詳しくは「燃料費調整費に係る激変緩和措置実施について」をご覧ください。)

  当社は、本日、低圧供給のお客さまの平成21年1月から3月分の電気料金に適用される燃料費調整について、激変緩和措置を実施することといたしました。

  (激変緩和措置実施の理由)
  当社は、本年9月の電気料金の見直しにあわせて、お客さまのご負担軽減を図るために、値上げ調整となる10月分から12月分の燃料費調整の適用を見送らせていただいております。
  一方で、来年1月分から3月分の燃料費調整額は、前提となる本年7月から9月の化石燃料価格がピーク状態であったこともあり、大幅な燃料費の上方調整となる状況にあります。
  こうした中、経済産業省より、小売規制部門を対象に電力の安定供給に支障を及ぼさないことなどを前提に、消費者の視点に立った激変緩和の対応について前向きに対応するよう要請を受けておりました。
  当社といたしましても、ご家庭への影響の大きさを踏まえると、燃料費調整に特別措置を講ずることにより電気料金の上昇を平準化することで、少しでもお客さまの負担感緩和につながってほしいとの思いから、今回の激変緩和措置を実施することといたしました。

  (激変緩和措置の内容)
  昨日公表された通関統計の値をもとに計算しますと、低圧供給のお客さまの来年1月分から3月分の燃料費調整額は、今年の10月分から12月分の料金に比べ、燃料費調整単価で1kWhあたり1円63銭の値上げ調整となります。この上がり幅を半分に圧縮し、お客さまの負担感を軽減いたします。
  一方、電力の安定供給確保のためには供給コストの確実な回収が不可欠であることから、この1月分から3月分での圧縮分については、来年4月分以降1年間の電気料金に平準化して上乗せさせていただきます。具体的には、来年4月分から12月分については、1kWhあたり21銭、平成22年1月分から3月分については、1kWhあたり19銭を電気料金に上乗せさせていただきます。
  以上ご説明しました激変緩和措置につきましては、電気事業法第21条第1項ただし書きに基づき、本日中に経済産業大臣に申請することとしております。

  本日、私からは以上であります。

以  上




戻る

Copyright(C)YONDEN
Shikoku Electric Power Co.,Inc. / Kagawa,Japan
mail to : postmaster@yonden.co.jp