暁工房の「パールピンブローチ」またはワールドコーラルの「宝石珊瑚と土佐ヒノキのアロマディフューザー&エッセンシャルオイル」を各5名さまにプレゼント! 6職人の技とデザインがコラボした新しい装飾品真珠と珊瑚の物語という言葉からは、「珊瑚をきちんと生かしたい」という堀内さんの想いが感じられた。 近藤さんは、職人の技を活かしつつ、デザイン性に富んだカジュアルな製品作りにも力を入れている。「10年くらい前から7つのブランドを立ち上げていますが、全て堀内さんをはじめとする高知のデザイナーと職人さんが手がけています」と胸を張る。なかでも20〜30代に向けて展開しているのが、「tente(てんて)」。かつて高知県では、幼児の健やかな成長を願って、手首に珊瑚の腕念珠を付ける風習があった。それをよみがえらせようと考案したのがブレスレット。また昨年には、珊瑚をより身近なものにしたいとカプセルトイでの販売もスタート。いずれも人気だ。一方で、宝石珊瑚は全てが天然物。生育速度も極めてゆっくりだ。乱獲が進めば根絶やしになってしまう可能性もある。そこで高知県では、採取方法や時期、採取量の報告など漁に厳しいルールを定めて、珊瑚を守ることにも力を入れている。加えて近藤さんは、2011年(平成23)に漁師や研究者、加工業者、販売業者らが結成した「NPO法人会」に参加。宝石珊瑚増養殖事業「宝石珊瑚の森・育成プロジェクト」を進めている。これは人工漁礁に宝石珊瑚を移植し、成長記録宝石珊瑚保護育成協議の蓄積などを行うもの。「珊瑚の生態には明らかになっていない部分が多いのですが、こうしたデータを基に珊瑚の養殖につなげることができれば」と夢は広がっている。 高知の宝石珊瑚を未来につなげるために。多くの人に珊瑚の良さを知ってもらい、珊瑚の海を守ることにも力を尽くす。その両方に精いっぱい取り組んでいく考えだ。343614ワールドコーラル浦戸大橋13141513_アクセサリーのデザインにも取り組む近藤さん。人気のお宝鑑定番組で珊瑚専門の鑑定士としても活躍している14_学生や子育て世代など、珊瑚になじみが薄い人たち15_カプセルトイは1回1,000円。珊瑚のブレスレットなど2024.06-07にも手に取ってほしいと展開している「tente」のアクセサリーを手に入れることができる■株式会社ワールドコーラル高知県高知市仁井田187-3 088-847-5050営業時間/9:00〜17:00 定休日/土・日曜日、祝日 駐車場/ありhttps://35c.co.jp ※オンラインショップでも購入可09_右より深海珊瑚、白珊瑚、桃珊瑚、地中海珊瑚、ピンク珊瑚、血赤珊瑚。血赤珊瑚は高知県沖など日本の海域でしか見られないもの10_ワールドコーラルの店頭に並ぶ血赤珊瑚のアクセサリー。「美しい色味を引き立たせるような、シンプルなデザインのものが人気です」と近藤さん16_底面が円形になった人工漁礁に珊瑚を植えて海に沈めるプロジェクト。人工漁礁は台所用のボウルなどを使って近藤さんが自作した高知南IC高知医療センター35雪蹊寺桂浜若宮八幡宮高知県立池公園
元のページ ../index.html#7