ライト&ライフ2・3月号
7/16

生前に整備された記念館はこの春、パワーアップ!香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館やなせたかし先生の絵本『あんぱんまん』を10名さまにプレゼント!物部川土佐山田駅高知自動車道後免駅 先生の業績や人となりに触れるなら、「香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館」へ。自身の作品を寄贈し多額の寄附を行うなど、先生の全面協力のもと創設された施設である。きっかけは、香北町(現・香美市)に総合文化会館を建設する計画が持ち上がった際、その一画に先生の作品を展示しようという話が出たこと。「先生は親交のあった手塚治虫さんの記念館(宝塚市)が没後に造られたのを見ており、『生前にできていれば、きっと喜んだはずだ』と考えておられたようです。そこでせっかくなら記念館を…と私財を投じてくださいました」と澤村さんは説明する。 1996年(平成8)に開館したアンパンマンミュージアムは、開館から49日で入館者数10万人を達成。小さな子どもはもちろん、かつてアンパンマンに夢中になった親世代、自身の子育てを思い出す祖父母世代など多世代に喜ばれる施設となっている。詩とメルヘン絵本館は、先生が責任編集長となり創刊した「詩とメルヘン」「いちごえほん」などの表紙絵を展示。レイモン・ペイネ(ペイネの恋人たち)やメーテルリンク(青い鳥)、サン=テグジュペリ(星の王子さま)を愛する先生らしい、叙情的な作品を目にすることができる。ただし両館ともに改装のため現在は休館中。今年3月29日のリニューアルオープンに期待したい。詩とメルヘン絵本館の裏には、柚子の木立に囲まれた小さな公園「やなせたかし記念公園」、車で5分のところにはやなせ夫妻の墓地公園「やなせたかし朴ノ木公園」がある。他にも県内のあちらこちらに、先生ゆかりの地が点在している。これらを巡り、先生の生涯に思いを馳せるのも一興だ。211923221820■香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館高知県香美市香北町美良布1224-2※今年3月28日まで改修工事のため休館中。 3月29日リニューアルオープンhttps://anpanman-museum.net/☆=Ⓒやなせたかし ★=Ⓒやなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV18_後免町駅にあるごめん生姜地蔵。ごめんの一言で心のとげを抜いてくれるご利益が  あるといわれている☆19_南国市の後免町商店街には、7体のキャラクター像が設置されている☆★20_大人がじっくり鑑賞するにふさわしい「詩とメルヘン絵本館」☆21_先生は土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の各駅に、歴史や特産品、地名にちなん22_後免町駅は先生の提案で「ありがとう駅」の愛称がつけられており、詩碑も設置され23_先生が作った後免町駅にある「ありがとう駅の詩」☆だキャラクターを制作した。右は「ごめんまちこさん」、左は「ごめんえきお君」☆ている☆★JR土讃線新改駅南国IC香美市役所土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線2025.02-030887-59-230032195やなせたかし先生の人生に学ぶ   6

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る