平成16年1月28日
四国電力株式会社
坂出市番の州地区におけるLNGの導入について
当社は、既設火力の経年化対策やCO2排出削減対策に取り組むとともに、総合エネルギー企業としての基盤整備を図る観点から、昨年2月以降、コスモ石油(株)と共同で、香川県坂出市番の州地区においてLNG導入に向けた立地可能性調査を進めてまいりました。その結果、同地区に立地するコスモ石油(株)坂出製油所内にLNG基地を建設するとともに、当社坂出発電所にLNGを導入することといたしました。
1.LNG基地の概要
(1) 建設地点 香川県坂出市番の州緑町
(コスモ石油(株)坂出製油所内、敷地面積約7万m2)(2) 主要設備 地上式18万klタンク1基、気化設備等を建設する。
桟橋については、既存設備をLNG船にも対応できるよう整備する。(3) LNG基地の事業運営 事業主体
当社ならびにコスモ石油(株)、四国ガス(株)の3社が出資して設立する新会社が事業運営を行う。 事業内容
・LNG基地の建設
・LNG受入、貯蔵、気化、払出し 等(4) スケジュール
平成16年6月目途 LNG基地の事業運営会社設立
環境アセスメント開始平成18年度 着 工 平成22年度 運用開始 (図1)坂出市番の州地区地図 (図2)LNG基地の事業イメージ図
2.坂出発電所へのLNGの導入
坂出発電所へのLNGの導入にあたっては、経年化の進行した1号機をリプレースするとともに、4号機をLNGに燃料転換する。 (1) 1号機のリプレース 坂出発電所1号機を撤去し、以下のコンバインドサイクル発電設備を新設する。
・ 設備概要 28万kW級LNGコンバインドサイクル発電 ・ 主要工程 平成16年度 環境アセスメント開始
平成20年度 着 工
平成23年度 運転開始(2) 4号機の燃料転換
坂出発電所4号機は、燃焼装置をLNG用に改造する工事などを実施し、燃料をLNGに転換する。
LNG転換後の運転開始は、LNG基地の運用開始に合わせ、平成22年度を目途とする。(参考1)坂出発電所の概要 (参考2)コンバインドサイクル発電の概念図 ![]()
コンバインドサイクル発電とは、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた複合発電方式。燃料となるガスを燃やしてガスタービンで発電した後、その高温排気を排熱回収ボイラに導き、蒸気を発生させて蒸気タービンで発電する。これにより、高い熱効率を得ることができる。
以 上
戻る
Copyright(C)YONDEN
Shikoku Electric Power Co.,Inc. / Kagawa,Japan
mail to : postmaster@yonden.co.jp