当社は、平成4年(1992年)から地域情報誌「ルネサンス四国」を発行しておりますが、このたび2006年春号(第28号)ができあがりましたので、お知らせいたします。
本誌は、四国の最新情報を域内外に広く発信し、企業誘致や地域産業の振興、交流人口の増大などにつなげることをねらいとして年2回発行しており、全国で活躍されている四国出身の企業経営者をはじめ、四国内外の企業や、四国の自治体、経済団体などにお送りしております。
今回号の内容は、以下のとおりです。
◇ 特集テーマ「資源循環型社会の形成」 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
◇ その他の掲載内容 |
||||||||||||||||||||
|
(参考)「ルネサンス四国」の発行部数、配布対象等 | お問い合わせ先 | ||||||||||||
|
![]() |
徳 島 県( )内は掲載ページ | |||
【テクノロジー・ナウ】 | …… | 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス 研究部 教授 入谷 忠光氏 |
|
世界初、定材波を利用した 高機能センサーを開発(P20〜21) |
|||
【企業ズームアップ】 | …… | 自動車用ろ紙など各種機能紙のトップメーカー | |
阿波製紙(株)(P23) | |||
香 川 県 | |||
【四国フロンティア】 | …… | 既存の製錬技術を活かしたリサイクル 住民の高い意識が支える生ごみリサイクル、 |
|
資源循環型社会の形成に向けた 四国の取り組み(P8〜11) |
|||
【古今往来】 | …… | (寄稿)香川短期大学学長 北川 博敏氏 | |
讃岐うどん(P16〜17) | |||
【四国に想う】 | …… | (寄稿)三井生命保険(株)代表取締役社長執行役員 西村 博氏 |
|
四国出身経営者の随想(P25) | |||
愛 媛 県 | |||
【表紙】 | …… | (撮影)高橋 毅氏 | |
翠波高原(愛媛県四国中央市) | |||
【四国フロンティア】 | …… | 地域の企業連携の中から生まれた新たな資源 有効利用(愛媛県) |
|
資源循環型社会の形成に向けた 四国の取り組み(P14〜15) |
|||
【歴史文化道】 | …… | エリア内の歴史的文化的香りのある道 | |
松山歴史文化道(P18〜19) | |||
高 知 県 | |||
【四国フロンティア】 | …… | 間伐材の有効利用による産業活性化 (高知県、高知県馬路村) |
|
資源循環型社会の形成に向けた 四国の取り組み(P12〜13) |
|||
【四国トピックス】 | |||
土佐二十四万石博(P24) | |||
そ の 他 | |||
【四国歳時記】 | |||
春の四国遍路(P1〜3) | |||
【ルネサンス・アイ】 | …… | (寄稿)東京大学生産技術研究所教授 山本 良一氏 |
|
資源循環型社会の形成の 必要性(P4〜7) |
|||
【四国のデータ】 | |||
四国の製造業(P22) |
Copyright(C)YONDEN
Shikoku Electric Power Co.,Inc. / Kagawa,Japan
mail to : postmaster@yonden.co.jp