当社は、四国初の事業として、有限会社岡松バラ園と共同で、国内クレジット制度に基づくCO2排出削減事業を申請しておりましたところ、本日、国内クレジット認証委員会で受理されましたのでお知らせいたします。
当社では、お客さまが直面するエネルギー利用に関する様々な解決策を提案するソリューション活動を推進しておりますが、本事業はこうした活動の一環として、施設園芸ハウスに電気式ヒートポンプ空調を導入することで省エネ、省CO2を図るものであります。
今後開催される国内クレジット認証委員会において本事業が承認された場合には、当社は、岡松バラ園より国内クレジットを購入することとなります。
当社としましては、今後も引き続き、CO2排出削減の目標達成に向けた取り組みを着実に推進してまいります。
【排出削減事業の概要】
- 事業概要
バラ施設園芸ハウスにおいて、冬季の温湯暖房として使用している既存A重油焚ボイラーの一部を電気式ヒートポンプ空調に切り替え、ハウス暖房の省エネおよびCO2排出削減を図る。
- 排出削減事業者
有限会社岡松バラ園(徳島県海部郡海陽町富田字南沢175-1)
- 排出削減事業共同実施者
四国電力株式会社
- 事業年度
平成21年度~平成24年度
- 排出削減量(想定値)
680トン-CO2/年
別紙-1 国内クレジット制度の概要
別紙-2 「バラ農園におけるヒートポンプの導入事業」の概要
以 上
国内クレジット制度の概要
京都議定書目標達成計画(平成20年3月28日閣議決定)において規定されている「大企業等の技術・資金等を提供して中小企業等が行った二酸化炭素の排出抑制のための取組みによる排出削減量を認証し、自主行動計画等の目標達成のために活用する」仕組みであり、中小企業等における排出削減の取組みを活発化、促進することを目的とした制度。
<国内クレジット制度のイメージ>

(※)国内クレジット認証委員会
京都議定書目標達成計画に規定する国内クレジット制度を運営するために設置された委員会。民間有識者からなる第三者認証機関として、運営規則に基づき業務を行い、経済産業省、環境省および農林水産省が共同で運営する。
(印刷用)バラ農園におけるヒートポンプの導入(PDF-67KB)
Copyright(C)YONDEN
Shikoku Electric Power Co.,Inc. / Kagawa,Japan
mail to : postmaster@yonden.co.jp