当社は、エネルギー供給事業者として環境問題への対応を経営の重要課題として捉え、地球温暖化の防止、地域環境の保全などに、全社を挙げて取り組んでおります。
この一環として、毎年、6月の環境月間にあわせ、様々なイベントや社会貢献活動などを行っており、本年も、「未来へのパス! Let's eco life!」をテーマに、グループを挙げた環境月間行事を四国各地で実施いたします。
このような地域での社会貢献活動などを通じ、従業員一人ひとりのさらなる環境意識の高揚を図るとともに、お客さまに環境問題への関心を持っていただく機会作りにも取り組んでいます。
また、当社が展開している「技術サポート活動」では、お客さまの環境対策に関するソリューション提案も行っており、「国内クレジット制度」の活用にも取り組んでいます。
具体的には、環境性や経済性に優れた電気式ヒートポンプの導入をお客さまに提案し、採用頂くことでお客さまのCO2排出削減を行い、その成果を「国内クレジット制度」を通じてCO2排出削減クレジットとして当社が購入するものです。これまでに13件の事業で国内クレジット制度を利用することとしており、このうち2件についてのCO2排出削減実績が、本年3月に開催された国内クレジット認証委員会において国内クレジットとして認証されました。
当社としましては、今後も引き続き、環境保全に向けた取り組みを積極的に推進してまいります。
以上
実施期間 |
平成22年6月1日~30日(1か月間) |
テ ー マ |
「未来へのパス! Let's eco life!」 |
主な行事 |
(お客さまへの理解促進活動) (当社グループ従業員への意識高揚活動) |
各県別のイベントについては、 平成22年度の主な環境月間行事
(PDF-31KB) をご覧ください。
京都議定書目標達成計画(平成20年3月28日閣議決定)において規定されている「大企業等の技術・資金等を提供して中小企業等が行った二酸化炭素の排出抑制のための取組みによる排出削減量を認証し、自主行動計画等の目標達成のために活用する」仕組みであり、中小企業等における排出削減の取組みを活発化、促進することを目的とした制度。
<国内クレジット制度のイメージ>
排出削減事業者 |
地域 |
事業 |
年間排出 |
排出削減 |
備考 |
|
(1) |
有限会社 |
徳島県 |
H21.4~ |
674 |
2,696 |
事業承認済(H21.5.29) |
(2) |
西染工 |
今治市 |
H21.4~ |
1,527 |
6,108 |
事業承認済(H21.6.19) |
(3) |
公立学校共済組合 |
高知市 |
H22.2~ |
314 |
994 |
事業承認済(H22.2.19) |
(4) |
社会福祉法人 |
三豊市 |
H22.1~ |
184 |
598 |
事業承認済(H22.2.19) |
(5) |
イナン電気 |
宇和島市 |
H22.4~ |
65 |
195 |
事業承認済(H22.2.19) |
(6) |
株式会社 |
大洲市 |
H22.3~ |
114 |
352 |
事業承認済(H22.3.26) |
(7) |
西条市 |
西条市 |
H20.12~ |
160 |
693 |
事業承認済(H22.3.26) |
(8) |
東予園芸 |
西条市 |
H20.12~ |
584 |
2,531 |
事業承認済(H22.3.26) |
(9) |
七王工業 |
善通寺市 |
H22.2~ |
142 |
450 |
事業承認済(H22.3.26) |
(10) |
社会福祉法人 |
高知市 |
H22.4~ |
248 |
744 |
事業承認済(H22.3.26) |
(11) |
株式会社 |
高知県 |
H21.1~ |
87 |
370 |
事業承認済(H22.3.26) |
(12) |
つるぎ町立 |
徳島県 |
H22.4~ |
286 |
858 |
申請受付(H22.3.26) |
(13) |
高知春野 |
高知市 |
H21.10~ |
171 |
684 |
申請受付(H22.3.26) |
合計 |
4,556 |
17,273 |
|
(注)年間排出削減量および排出削減総量は、事業計画値。