出前エネルギー授業
四国電力では、未来を担う子どもたちに科学やエネルギー問題への関心を持ってもらえるよう、四国内の主に小・中学生を対象とした「出前エネルギー授業」に取り組んでいます。社員が各学校を訪問し、自ら講師となって授業を行うほか、先生のお手伝いや実験機材の貸し出しも行っています。
「出前エネルギー授業」の内容は、「おウチで学ぼう(理科編)」でもその一例をご覧いただけます。
教育関係者の皆さま向けパンフレット「エネルギー教育支援活動のご案内」は、「資料・パンフレット類」からご覧ください。
標準コース
対象 | 時間 | 費用 |
---|---|---|
小学校 4〜6年生 |
1時限 (45分) |
授業は無料で行っています。 ※授業内容によって、材料をご用意いただく場合があります。 |
中学校 | 1時限 (50分) |
主な学習内容
- くらしとエネルギー
- エネルギー資源の成り立ちや特徴、有限性について学習し、私たちのくらしや産業を支えているエネルギーについて、子どもたちと一緒に考えます。
- 発電のしくみと電気の道のり
- 電気エネルギーの基礎知識、各種発電のしくみや特徴、ご家庭に電気が届けられるまでの道のりなどを学習します。
- 地球温暖化問題と私たちにできること
- 地球温暖化のしくみや影響などをわかりやすく説明し、一人ひとりができる省資源・省エネルギーの取り組みなどについて考えます。
- 放射線の特性
- 簡易放射線測定器を用いて私たちの身のまわりに放射線があることを確認したり、放射線の性質や利用例などについて学習します。
使用機材(例)
- 発電模型
- 蒸気タービン模型
- 地球温暖化模型
- 簡易放射線測定器
出前エネルギー授業に関するQ & A
主に小学校4~6年生、中学生を対象としていますが、高校生・大学生向けに授業を行った例もあります。お気軽にお問い合わせください。
授業は無料で行っています。ただし、授業内容によっては、材料をご用意いただく場合があります。
具体的な授業内容や進め方の詳細については、ご担当の先生と打ち合わせのうえ、ご要望に沿った形で行います。
可能な限りご希望に沿って行いますが、お申し込み状況によっては、お応えできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
可能です。地域や学校の実情に応じたご要望があれば、お気軽にご相談ください。
通信環境などについて確認させていただいたうえで、Web会議ツールを使用した遠隔授業も実施しています。
各支店にて受け付けています。最寄りの支店窓口までお問い合わせください。
科学体験イベント等への参画
科学の不思議や楽しさを実感していただくことを目的に、各地で開催される科学イベントにも積極的に参画しています。
エネルギー教育支援に関するお問い合わせ
愛媛県にお住まいの方
- 窓口:愛媛支店広報課
- TEL:089-946-9726
- 〒790-8540 愛媛県松山市湊町6丁目6番地2
香川県にお住まいの方
- 窓口:香川支店広報課
- TEL:087-840-0810
- 〒761-8550 香川県高松市室新町973番地1
高知県にお住まいの方
- 窓口:高知支店広報課
- TEL:088-822-9120
- 〒780-8545 高知県高知市本町4丁目1番11号
徳島県にお住まいの方
- 窓口:徳島支店広報課
- TEL:088-656-4593
- 〒770-8555 徳島県徳島市寺島本町東2丁目29番地