メニュー

ひとことジャーナル

だれもが通る更年期を
うまく乗り切りましょう

40歳を超えた女性に見られる、更年期障害による不調はなぜ起こるのでしょう。すごくつらそうな人と、そうでもない人の違いは? 今回は多くの人が経験する更年期障害について、その向き合い方について考えてみましょう。

女性ホルモンがもたらす影響
女性ならだれにも訪れる「閉経」のとき

医学的には月経が1年以上来ないと「閉経」と見なし、閉経の前5年と後5年の約10年が「更年期」にあたります。

日本人の閉経平均年齢は50歳。43歳未満での閉経は「早発閉経」といいます。個人差はありますが、多くの方が45歳から55歳あたりに「更年期」を迎えています。

女性の体は一生を通じて卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲン)の影響を受けます。更年期に現れる不調は、この女性ホルモンの欠乏が原因の一つです。

もしかして更年期障害?その判断ポイントとは

女性ホルモンが急激に減少する更年期には、月経に乱れが現れます。月経の間隔が短くなる、月経期間が長くなる、出血量が変化するなどです。

女性ホルモンは、脳下垂体という部分が卵巣に命令を出すことで分泌されます。しかし、閉経が近づくと卵巣機能が衰え、命令に応えられなくなるのです。

すると、命令が実行されないために脳下垂体は混乱し、「ちゃんと働け!」と下垂体ホルモンを過剰に分泌するようになり、脳に不要な興奮を起こしてしまいます。それが不調の原因です。血液検査でも女性ホルモンの数値が下がり、下垂体ホルモンの上昇が確認できます。脳下垂体の隣には自律神経の中枢があり、自律神経も一緒にバランスを崩してさまざまな不調を引き起こします。更年期に見られる代表的な不調を右表にまとめています。実に1から11までが自律神経に関連する症状です。

月経に乱れがあり、症状が3つ以上該当し、さらに検査で女性ホルモンの低下と下垂体ホルモンの上昇が見られれば、「その不調、更年期障害ですね」となります。

更年期による不調の症状
精神的ストレスも主因だから個人差がある

女性ホルモンの減少に加え、更年期障害の重症化に関わってくるのが、ストレスです。この人はつらそうなのに、あの人はそうでもないと差が出るのは、各人にかかる「精神的ストレス」の違いと「受けとめ方の個人差」と考えられています。身体的な変化の時期に、仕事や家庭環境から受けるストレスが、症状悪化の引き金になるのです。

女性を取り巻く環境の変化
ライフイベントの重複も影響

更年期において近年変わってきた状況があります。それは女性の出産年齢や働き方に関連しています。

更年期の不調で受診する人に生活環境の変化などを聞くと、かつては20代後半から30代前半で出産し、子どもの17~18歳の受験期頃に自身の更年期が重なってくる人が多数でしたが、最近では初産の平均出産年齢が上がり、ここ5年は「子どもの小学校入学が…」と言うケースも増えてきました。受験生を抱える心労も大きいですが、小学校入学前後の子どもはまだ手が掛かる上に、学校行事や準備物の用意など気力・体力に気配りも必要。入学はお祝いごとですが、意外とストレスも大きいのです。

女性の社会進出が定着し、更年期の時期にもバリバリ仕事をこなす人も増加。気が紛れて不調を感じない人がいる一方で、仕事上のストレスを抱えて重症化する人も。さらに更年期世代は親の介護が重なるケースも少なくありません。仕事、子育て、介護が更年期と重なり、ダブル・トリプルのストレスを抱えて受診する人が増えています。

ストレス源を探り解消へ生活の質をあげる選択も

自分が感じているストレスを整理できれば、生活改善に取り組めます。睡眠時間を延ばす、お風呂で温まる、運動や散歩、美容院、カフェで友人とおしゃべり…。リラックスできる自分の時間を持つことで自律神経が落ち着くことも。女性ホルモンに似た働きをする大豆製品を取り入れた食事で、症状がラクになった人もいます。

治療としては、症状別の漢方薬や女性ホルモン補充があり、ホルモン補充療法はひと月ほどで多くの方が症状改善を実感しています。治療でひとまず「しんどい」状態を乗り越えることも、生活の質を上げるための選択肢です。また、更年期障害の影に別の病気が潜んでいないかを知るためにも、一度受診することをおすすめします。

家族の協力を得ながら新たなライフステージへ

その時期を迎えた家族がいる家庭では、本人が認識していなくても、眠れない、食べられない、怒りっぽいなどいつもと違う変化があれば「しんどそうに見えるけど大丈夫︖」「病院に行ってみる︖」と声をかけ、家事を手伝ってあげてください。経験者なら「私もそうだったよ」という体験談も助けになります。「それ、更年期よ」とか「老化だな」などの直球はグサリと刺さります。どうぞ、気配りをお忘れなく。ちなみに男性にも更年期はありますよ。

更年期の症状は、ホルモンの低下に身体が慣れると落ち着いてきます。誰でも通る更年期は新たな人生のステージに入ったことを示しています。今後の人生にどう向き合うかを考える期間と受け止め、明るく乗り越えていきましょう。

西口 園惠 医療法人社団 愛和会 あさひクリニック 産婦人科医師

平成11年香川医科大学医学部卒業。

卒業後、岡山大学産婦人科教室、香川県立中央病院で研修を受け、香川県立中央病院女性外来を担当。現在は、あさひクリニックの産婦人科で、医師として母親として、しっかりとしたカウンセリングをし、患者さまに合った治療を考えながら診察を行っています。