メニュー

ジャンピングふるさと 愛媛県今治市

「玉川地区が好きだから!」みんなでもっとサイコーに。

華やかなピンクのポロシャツで日々走り回る皆さん。それは「NPO法人 玉川サイコー」(以下:玉川サイコー)のメンバー。
長く親しんできたこの地域をさらに「最高」な町にするため、町の面白い資源を活かそうと奮闘する 今治市玉川地区の元気な人たちだ。

なんとかしたい思いは同じ強い結束力で企画を実現

玉川サイコーは、町の課題を「再考」し、町を「再興」することで「最高」な町にしようという思いで集まった、正会員50人が所属するNPO法人だ。発端は、平成22年に市の活性化推進事業として、次世代に伝承するために、地区のホームページや冊子を制作した「玉川地域活性化協議会」。3年間の任期を終える直前、誰からともなく「解散したくない」「このまま続ける方向を目指そう」という声が上がったという。「メンバーは、玉川地区で生まれ育った人や嫁いできた人。結婚、子育てと、ずっとここで暮らしてきた。大好きな玉川をなんとかしたい! と一致団結したんです」。そう話す代表の井出サツミさんを中心に、平成25年「NPO法人 玉川サイコー」を設立。現在まで、試行錯誤を重ねながら地域の魅力を発信し続けている。

拠点は、美過疎(ぴかそ)通りにある元の玉川保健センター。廃止が決定した市の施設を「玉川サイコープラザ」として借り受け、地域の交流拠点に。主な活動は、年2回の機関紙「玉川サイコー便り」の発行と地域のイベントへの参加。拠点である玉川サイコープラザでは、定期的にイベントや講座を企画するなど、施設の運営ももちろん自分たちで行う。「春と秋は、ほぼ毎週末イベントに参加しています。子育て中と同じくらい忙しい(笑)」と広報を担当するメンバーの阿部友子(ともこ)さんは笑う。

準備をしている最中も、常に笑い声が絶えない玉川サイコーのメンバー。左から2人目が代表の井出サツミさん
毎年、玉川サイコー主催で行われる「バンブーナイト」は、町内で手付かずになっている竹林を活用しようと企画したもの。竹灯籠の並ぶ温かな雰囲気の中、マルシェやコンサートなどの催しが行われる
約500個の竹灯籠は、地元の保育所や小・中学校、支所などで開いた「竹灯籠づくりワークショップ」で制作

研究を重ねて完成!自慢の「玉川ダムカレー」

玉川サイコーの発案で誕生したこの地区の名物が「玉川ダムカレー」。ダムカレーとは、その名の通り、ご飯を堤防に、カレールーをダム湖に見立てたもの。全国各地でさまざまなダムにちなんだカレーが生まれていることを知った井出さんたちは、ご当地グルメをつくりたいと頭をひねっていたこともあり「玉川ダムをモチーフにしたカレーをつくろう」と企画をスタートさせた。多くの店に協力してもらいやすいよう、地元の食材を使うこと以外の制約は極力少なめに。また、ダムの形をした器を地元の窯元に依頼し、製作。各店舗共通で玉川ダムカレーを提供する際に使ってもらうことにした。熱心な呼びかけに応え、参加したのは町内6店舗とイベント提供する3団体。

玉川サイコーもイベント時に販売する独自のカレーレシピを開発した。カレーについての豊富な知識を持ったカレーマイスターにも参加してもらい、何度も集まりコツコツと研究を重ねた。目指したのは、スパイシーなグリーンカレー。ブルーベリーをトッピングし、柑橘系の一種であるこぶみかんの葉をローリエ代わりに使うなど、地元の食材を盛り込んだ。このカレーを年2回開かれる「美過疎市(いち)」や全国からレーサーが集う自転車レース「ツールド玉川」などで提供することにした。

玉川らしさをプラスした本格派のカレーは大好評。イベントでも常に完売状態だ。昨秋、隣の朝倉地区で行われた「あさくらマルシェ」で玉川ダムカレーを提供した際には「今治にもダムカレーがあると知って前から食べてみたかった」いう声も聞かれた。「辛いっ」と言いながらも食べ続ける子どもや、一口食べて「おいしい」と声を弾ませる女性の姿も。「これからも“玉川ってこんないいところだよ”と伝えながら、玉川を元気にすることが玉川サイコーの役目」と井出さんは顔をほころばせる。そんな元気な人たちに会いに、玉川へサーイコー!

参加店舗の一つ、鈍川(にぶかわ)せせらぎ交流館が提供する玉川ダムカレー。玉川ダムの形をしたオリジナルの器の内側には貯水率を記すなど遊び心も盛り込んだ。
参加店舗を記載した玉川ダムカレーMAP。玉川サイコープラザでもらうことができる
イベントでは多くのダムカレー同様、ご飯で堤防をつくり提供している
来場者とのふれあいがイベント出店を続ける理由。「あさくらマルシェ」を訪れた市内の小学生は「グリーンカレー自体食べるのが初めて」と興味津々。玉川サイコーの玉川ダムカレーは彩りも美しいのが特徴

お問い合わせ

NPO法人 玉川サイコー
住所
愛媛県今治市玉川町大野甲95番地1
開館日 月・水・金
電話番号 0898-39-1209
メール info@tamagawa-net.jp
URL https://www.facebook.com/tamagawasaiko/