令和2年4月、四国電力は送配電事業を行う部門を分社し、四国電力グループの新しい会社に引き継ぎます。その名は「四国電力送配電株式会社」。
今後、四国地域における送電線・変電所・配電線の保守・管理などは、「四国電力送配電」が行うこととなります。地域の皆さまにお目にかかる機会の多い、電柱・電線に関する業務や電力メーターの検針、停電のお願いなどは、4月以降は「四国電力送配電」の新しいロゴマークを付けた者が担当することとなりますが、今までと変わらぬご理解・ご協力をお願いいたします。
令和2年4月、四国電力は送配電事業を行う部門を分社し、四国電力グループの新しい会社に引き継ぎます。その名は「四国電力送配電株式会社」。
今後、四国地域における送電線・変電所・配電線の保守・管理などは、「四国電力送配電」が行うこととなります。地域の皆さまにお目にかかる機会の多い、電柱・電線に関する業務や電力メーターの検針、停電のお願いなどは、4月以降は「四国電力送配電」の新しいロゴマークを付けた者が担当することとなりますが、今までと変わらぬご理解・ご協力をお願いいたします。
今回の分社は、電力システム改革の一環として、送配電部門のさらなる中立性の確保を目的に、電気事業に関係する法律が改正※されたことが理由です。
送配電部門は別会社となりますが、「四国電力」は、引き続き発電・小売部門を担っていきます。具体的には、お客さまとの電気のご契約の窓口や発電所の運営などは、これまでどおり「四国電力」が行うこととなります。
分社しても、台風や地震などの非常災害時には、両社が一体となって復旧に当たるなど四国の電力供給を支えていくという姿勢はこれまでと全く変わりません。
今後、お客さまの元には、四国電力の者も、四国電力送配電の者もおうかがいすることになりますが、引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします。
※電力自由化にともない、新たに小売電気事業に参入した企業を含めて公平中立に送配電網を利用できるよう電気事業法が改正され、送配電会社を別会社化させることが義務付けられました。