メニュー

特集 別世界へのいざない 話題の「天空」スポットへ 特集 別世界へのいざない 話題の「天空」スポットへ

今、3密を避けてリフレッシュできるお出かけの場所として、四国各地の「天空」と冠された場所が人気。

それぞれのスポットでは爽快な景色を眺めたり、木々や風を感じたり。また歴史や風土を体感することができる。

別世界の癒しを満喫するために、いざ「天空」スポットへ。

日本の山里の原風景 天空の集落
天空の集落
急傾斜の斜面に張り付くように点在する民家。ここでは人々がたくましく暮らしている

折り重なる山々、急傾斜の斜面に張り付くように点在する民家や畑。徳島県三好市の東祖谷地区は、日本の山里の原風景そのままの場所。なかでも急峻な山の南斜面にある落合集落は、江戸時代に建てられた民家が多く残っている。こうした建物やうねるように延びる里道、周囲に広がる石垣、耕作地などの景観により、平成17年に集落全体が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。集落には約100世帯が生活しており、無人となっていた築100年を超える古民家8棟には改修を施し、宿泊施設「桃源郷祖谷の山里」として旅人を迎え入れている。

施設のマネージャー笹川聖司(ささがわせいじ)さんのおすすめは、落合集落に対面する山の中腹にある展望所。「ここからは集落を一望できます。また集落の入り口にある茅葺き屋根の長岡家住宅は、内部の見学(無料)も可能です」。囲炉裏のある部屋にたたずみ、山間の暮らしに思いを馳せるのも一興だ。

宿泊施設からの眺め
「桃源郷祖谷の山里」の宿泊施設「蒼天(そうてん)」からの眺め
長岡家住宅
落合集落の入り口にある「長岡家住宅」。見学は9時~16時、水曜日が休館(見学無料)
かかしたち
「落合集落展望所」ではかかしの先客がお出迎え
厳しい自然とあたたかい人と 桃源郷祖谷の山里・笹川聖司さん
落合集落付近の地図

お問い合わせ

桃源郷祖谷の山里
住所 徳島県三好市東祖谷落合403
電話番号 0883-88-2540(茅葺き民家ステイ受付事務所)
URL http://tougenkyo-iya.jp
稲積山の頂に鎮座する 天空の鳥居
天空の鳥居
社殿を背に、鳥居越しに眺める観音寺市街と瀬戸内海。空と海が一体化したかのような眺望だ

香川県観音寺市の高屋神社は、平安時代に編纂された法令集「讃岐国延喜式(さぬきのくにえんぎしき)」に記載されており、山麓の高屋郷の産土神(うぶすながみ)として信仰を集めていた。標高404mの稲積山山頂にあった社(やしろ)は山腹や山麓に遷宮された時代があったが、天保2(1831)年に災難除けのために再び旧地に遷(うつ)された。以来、豊作などご利益を求めて、氏子たちは山麓の下宮(げぐう)横から登山して、お参りしていた。春の例大祭には咲き誇る桜も美しいが、普段はひっそりとしており、訪れる人は限られていた。

状況が一変したのは3年ほど前。断崖に建つ石造りの鳥居越しに観音寺市街や瀬戸内海を一望する絶景がSNSで紹介され、国内外から大勢の人が足を運ぶようになった。「多くの人にこの景色を見ていただけることは大きな喜び」と話すのは、氏子の矢野健夫(たけお)さん。現在、約400人の氏子らは清掃や草むしりなどを日々行い、参拝者をあたたかく迎え入れている。

鳥居までの石段
270段の石段は足元が悪い場所もある。近く、氏子らは安全のための整備を行う予定だ
本宮
本宮にお参り。汗をぬぐいながら手を合わせると感慨もひとしお
車も徒歩も安全に留意して 高屋神社 氏子・矢野健夫さん
高屋神社周辺の地図

お問い合わせ

高屋神社(本宮)
住所 香川県観音寺市高屋町2800
電話番号 0875-24-2150(観音寺市観光協会)
URL https://kanonji-kanko.jp/
備考

※土・日・祝は、本宮へ向かう林道はマイカーでの通行が禁止され、シャトルバスの運行のみになる可能性があります

東洋のマチュピチュ 天空の産業遺産
東平ゾーンの様子
木々に囲まれた「東平ゾーン」の遺構。約60分程度で散策しながら一巡りできる

元禄3(1690)年に、旧別子山村の標高1,000mを超える険しい山中で銅の鉱脈が発見された別子銅山。昭和48年に閉山するまでの280余年で、約65万tもの銅を産出した。別子銅山の最盛期、山中には作業関連の施設だけではなく、ここで働く人や家族のために住宅や病院、学校などが整備された。

マイントピア別子「端出場(はでば)ゾーン」と「東平(とうなる)ゾーン」では、通洞(坑道)や煉瓦造りの建物の遺構などが見学できる。特に標高750mの「東平ゾーン」は、「東洋のマチュピチュ」とも呼ばれ、ペルー・インカ帝国の空中都市を彷彿とさせる。花崗岩(かこうがん)造りの貯鉱庫跡、鉱石や生活物資の運搬のために敷設された索道停車場跡、大小のトンネルなどがあり、「遺構をめぐる散策で、先人たちの苦労を偲ぶことができます」とマイントピア別子の神野智昭(じんのともあき)さん。物言わぬ遺構群の存在が、日本の産業史を雄弁に語りかけてくれるのだ。

第三通洞跡
銅鉱石の運搬のために山を貫通させて整備された第三通洞跡。延長は、1,795mに及ぶ
旧東平第三変電所
明治37年に完成した旧東平第三変電所。煉瓦造りの建物は内部の見学も可能だ
自然とともにある荘厳な産業遺産 マイントピア別子 営業部長・神野智昭さん
マイントピア別子付近の地図

お問い合わせ

マイントピア別子
住所 愛媛県新居浜市立川707-3
電話番号 0897-43-1801
URL https://besshi.com
備考

※東平行き観光バスツアーは11時発と13時発の2便。
平日は5名以上、土・日曜・祝日は1名から予約可能。
上記電話、下記ホームページにて受付。
乗車料金は中学生以上1,350円、小学生750円、3歳未満無料

https://besshi.com/sangyoisan/bus/
秋はベストシーズン!天空の道
UFOラインと子持権現山
秋が深まった頃、紅葉と霧氷の両方が見られるUFOラインと子持権現山(こもちごんげんやま)。幻想的な景観を満喫できる

平成30年、自動車のCMのロケ地になったことで、一躍有名になった「UFOライン(雄峰(ゆうほう)ライン、正式名称:町道瓶ヶ森線)」は、石鎚山系の標高1,300〜1,700mの尾根沿いを縫うように走る、全長約27㎞の絶景の舗装林道。ルート上からは太平洋と瀬戸内海の両方を一望できる場所もあり、まさに天空を快走しているかのような気分にひたれる。空の空気が澄み渡る紅葉の時期は、特に気持ちが良い。「気温が下がる日には、紅葉と霧氷を同時に見られることもあります」と、いの町観光協会の筒井静一郎(せいいちろう)さん。

周辺には初心者でもトライできる登山コースがある。なかでも伊吹山は、「山荘しらさ」から1㎞ほど西の登山口から約10分で頂上へと至り、西に石鎚山、北に瓶ヶ森、東にUFOラインと伊予富士などの四国山脈の山並み、南に太平洋へと続く高知県の山々と、四国を代表する山々を360度見渡せるスケール感を満喫できる。

瓶ヶ森の氷見二千石原
伊吹山からは瓶ヶ森の氷見二千石原の全景を見渡せる
吉野川の源流の碑
高知県から徳島県へと流れる四国を代表する吉野川の源流の碑
紅葉の景色
寒風山へと至る登山ルートで出会える紅葉の景色
プチ登山で撮影ポイントへ いの町観光協会・筒井静一郎さん
UFOライン付近の地図

お問い合わせ

UFOライン
住所 高知県吾川郡いの町寺川 町道瓶ヶ森線
電話番号 088-893-1211(いの町観光協会)
URL https://www.inofan.jp