メニュー

ジャンピングふるさと NPO法人 シクロツーリズムしまなみ NPO法人 シクロツーリズムしまなみ
山本代表(左から3人目)と理事・スタッフ。タンデム自転車で世界一周をしたサイクリストでありスタッフの宇都宮一成さん(左端)は、「県や市の協力によって少しずつサイクリスト視点の取り組みも増え、自転車旅がしやすくなってきた」と話す

地域の魅力を存分に活かし
ここにしかない「自転車旅」を

NPO法人 シクロツーリズムしまなみ

日本初の海峡横断自転車道を備えた「瀬戸内しまなみ海道」。
自転車による地域の活性化を目的とした「NPO法人 シクロツーリズムしまなみ」が
発足したのは、その架橋から10年経った2009年(平成21)のこと。
瀬戸内しまなみ海道が「サイクリストの聖地」と呼ばれるようになった立役者でもある同団体は、
設立以来、持続可能なまちづくりを目指しサイクリストと地域住民をつないでいる。

町の日常こそが
かけがえのない資源

町の日常こそがかけがえのない資源
町の日常こそがかけがえのない資源

「瀬戸内しまなみ海道(以下:しまなみ海道)」は、アメリカCable News Network(CNN)のトラベル情報サイトで「世界7大サイクリングロード」に選定され、フランスのミシュランガイド誌では1つ星が与えられるなど、自転車旅が楽しめる場所として世界的に知られている。

架橋から6年経った2005年(平成17)、旧今治市と島しょ部が合併し今治市が誕生した。その頃からスタートしたのが、自転車で渡れる「しまなみ海道」を活用して島を活性化しようというまちづくり事業。人口減少が進む島での暮らしを持続するため、交流人口を増やす事業に、地域コーディネーターとして地域住民とともに取り組んだのが現在の「NPO法人シクロツーリズムしまなみ」代表の山本優子さんだ。サイクリストにモニターとして自転車で島を巡ってもらったところ、思いもよらない反応があったという。「モニターさんたちは主要道から外れて、脇道に入っていくんです(笑)。後で聞くと、のどかな集落や暮らしの息遣いを感じる農道をゆっくり走ることや、途中で出会った地元の人との会話が楽しかったと。私たちが当たり前に感じている日常こそが地域資源なんだ、と気付いたんです」と山本さんは話す。

その後、しまなみ海道10周年の2009年(平成21)にシクロツーリズムしまなみを発足。日本にはまだ自転車旅という概念が浸透していなかったが、地域住民とともに地道な活動を続けてきた。その一つが、市街地や島のあちらこちらにある、民家や会社の軒先に設けられた「サイクルオアシス」という自転車休憩所だ。

山本さん
コロナ禍前と比べるとゲストハウスの稼動は5割減だが「この機会に多くの人が自転車やアウトドアの魅力に気付いてくれれば、この経験も資産になる」と山本さん
ゲストハウス「なみトみなと」
ゲストハウス「なみトみなと」でミーティング中のスタッフ。サイクリストのための多様なプログラムを提供するなど、愛媛県や今治市、地元住民が官民一体となってブランディングを続けた結果、「しまなみ海道」=「サイクリストの聖地」のイメージが定着した
  • 寝室
  • テラス
  • 自転車

「自転車の町」として
誇りを持てるように

町の日常こそがかけがえのない資源
町の日常こそがかけがえのない資源

「観光支援が中心と思われることもあるがベースはあくまでも地域活動」と山本さんは言う。過疎化が進んでいる島しょ部で暮らし続けるには、外から応援してくれるファンが必要。30軒からスタートした「サイクルオアシス」も、今では愛媛県側だけで約300軒あるという。地域住民の温かなもてなしもあり、最近では「前に立ち寄ったサイクルオアシスに行きたい」「あのお母さんにもう一度会いたい」という理由で再度「しまなみ海道」を訪れる人も増えてきた。そこで、「サイクルオアシス」の情報を得ることができる総合拠点の役割も担えればと、ゲストハウス「シクロの家」「なみトみなと」の運営も行うようになった。またファンづくりの一環としてガイドブックをつくり、ガイドツアーを行うなど、訪れる方が旅行しやすい仕組みをつくっている。

活動していくうちに地元企業の意識も変わってきた。マイバイク持参の観光客が増えるにつれ、自転車を安全に保管できるホテルや旅館が増えた。また朝、荷物を預けておくとその日のうちに宿泊先まで届けてくれるサービスもできた。自転車でのスローペースな旅は、アフターコロナの新しい日常の中でさらに注目され、広がりをみせていきそうだ。

「サイクリストたちが来てよかったと思えると同時に、自分はみんなに羨ましがられるような素敵な町に住んでいるんだと地域の人たちに誇りに思ってもらうことが目標です」と山本さんは話す。今後は、自転車のマナー向上の取り組みや仲間づくりなどを続けつつ、自転車のある暮らしをもっと浸透させていきたいという。自転車でゆったりと町を散策することで、この地域ならではの魅力に気付けるようになるはず。地域の宝物を見つけられる自転車文化を浸透させるために、シクロツーリズムしまなみのメンバーたちは颯爽と走り続ける。

しまなみ島走BOOK
左/サイクルオアシスの一つ、西原石材興業で昼食の準備。トイレの使用、空気入れ、工具の貸出等も無料。「聖地」は地元住民の協力で支えられている
右/同団体が発行するガイドブック。「しまなみ海道」の魅力を知り尽くしたサイクリストの目線で制作。しまなみツアーの必須本
自転車キャンプ旅のハウツーモニターツアー
コロナ禍の今年は、初心者向けの自転車キャンプ旅のハウツーモニターツアーを行った。さまざまな体験を盛り込んだ内容は、地域住民との交流を生み、美しい風景と相まってサイクリストの再訪を促す
  • サイクリング01
  • サイクリング02
  • サイクリング03
サイクリング04

お問い合わせ

NPO法人 シクロツーリズムしまなみ
住所 愛媛県今治市別宮町8丁目1-55
電話番号 0898-33-0069
メール cyclo@cyclo-shimanami.com
URL http://www.cyclo-shimanami.com
フェイスブック https://www.facebook.com/shimanami/
Cyclo cafe and book Hostel なみトみなと
住所 愛媛県今治市波方町波方甲2264-38
電話番号 0898-52-7838
メール reserve@namitominato.com
URL http://www.namitominato.com
しまなみゲストハウス「シクロの家」
住所 愛媛県今治市北宝来町1丁目1-12
電話番号 0898-35-4496
メール cyclo@cyclonoie.com
URL http://www.cyclonoie.com

※撮影のためマスクを外している場合があります