鏡を準備したら、セルフチェックをしてみましょう。 客観的に判断しにくい場合には、スマートフォンなどのカメラで撮影したり、家族や友人など身近な人に聞いてみたりするといいですよ。診断をするときは、普段のヘアメイクのままで構いません。今回の顔タイプ診断では、顔の雰囲気(子ども顔or大人顔)と形状(曲線or直線)をチェックし、4つのタイプに分類します。
ヘアスタイルは印象を左右する大事なポイント。せっかくなら自分に似合うものを取り入れたいですよね。顔タイプ診断を行うと、顔の輪郭やパーツのバランスの特徴から、自分に似合うファッションやメイクだけでなく、ヘアスタイルも分かります。今回は、顔タイプ別におすすめのヘアスタイルと夏にぴったりのまとめ髪アレンジをご紹介します。

STEP1子ども顔 or 大人顔
AとBどちらが多いかチェック!



STEP2曲線タイプ or 直線タイプ
CとDどちらが多いかチェック!








愛らしく柔らかい雰囲気なので、丸みのあるシルエットがおすすめ。
かわいらしさを感じる明るめのブラウン系カラーやピンクカラーが似合います。
ヘアアレンジ
サイド編み込みポニー
高めの位置で結んだポニーテールはサイドを編み込むことでガーリーな雰囲気に。
お団子ヘア
高い位置で結んで明るい印象に。全体的にほぐしてエアリー感を出して。

若々しさや爽やかさを活かした軽やかなシルエットがおすすめ。
涼し気なアッシュカラーや、抜け感のあるオリーブ系のブラウンが似合います。
ヘアアレンジ
カジュアルお団子ハーフアップ
お団子は高めの位置で結び、毛先は外ハネにするとヘルシーな印象に。
シンプルひとつ結び
髪は巻かずに低い位置で結び、少しだけ後れ毛を出してラフ感をプラス。

大人っぽく女性らしい雰囲気なので、ウェーブやカールなどのふんわりとしたシルエットがおすすめ。
優しく上品な印象を活かした、透明感があるベージュ系のシアーカラーが似合います。
ヘアアレンジ
ゆるふわシニヨン
顔回りの後れ毛をカールさせて柔らかい印象をプラス。
編み込みハーフアップ
上品で清潔感のあるハーフアップはふんわりとした編み込みでより華やかに。

クールで都会的な印象を活かすには、ストレートや大きめカールのすっきりとしたシルエットがおすすめ。
スタイリッシュ感のある黒や、グレーやブルーなどの寒色系が似合います。
ヘアアレンジ
タイトポニー
顔回りの後れ毛は残さず、低い位置でタイトにまとめて。アクセサリーを巻きつけるとトレンド感がアップ。
ローポニー
シンプルなくるりんぱですっきり大人っぽい雰囲気に。


岡田 実子 ― jitsuko okada ―


一般社団法人日本顔タイプ診断協会代表理事。イメージコンサルタントのプロ養成スクール「HAPPY SPIRAL Academy」と、個人向けイメージコンサルティングサロン「HAPPY SPIRAL」の代表も務める。日本初の顔タイプを8つに分類して似合う服を分析する理論「顔タイプ診断®」を提唱。著書に『顔タイプ診断®で見つかる本当に似合う服』、『自分史上最高のキレイが手に入る顔タイプメイク®』(かんき出版)がある。

岡田 実子 jitsuko okada


一般社団法人日本顔タイプ診断協会代表理事。イメージコンサルタントのプロ養成スクール「HAPPY SPIRAL Academy」と、個人向けイメージコンサルティングサロン「HAPPY SPIRAL」の代表も務める。日本初の顔タイプを8つに分類して似合う服を分析する理論「顔タイプ診断®」を提唱。著書に『顔タイプ診断®で見つかる本当に似合う服』、『自分史上最高のキレイが手に入る顔タイプメイク®』(かんき出版)がある。