メニュー

eしこく探訪タイトルロゴ

四国各地には、さまざまな魅力を持った「e」場所があります。

そこは、電気(electricity)を

うまく活用している場所でもあります。

その気になるポイントを訪ねる「eしこく探訪」。

隠れた魅力のヒミツに迫ります。

四国学院大学の位置を示した地図

四国各地には、さまざまな魅力を持った「e」場所があります。そこは、電気(electricity)をうまく活用している場所でもあります。その気になるポイントを訪ねる「eしこく探訪」。隠れた魅力のヒミツに迫ります。

四国学院大学の位置を示した地図
「アトリウム コイノス」と、併設の「カフェテリア コイノス」
四国学院大学創立70周年記念事業として建設された「アトリウム コイノス」と、併設の「カフェテリア コイノス」。
「コイノス」はギリシャ語で「共生」を意味する

学外にも開かれた食の空間

四国学院大学
「カフェテリア コイノス」

障がいのある学生に積極的な支援

香川県の北西部、四国霊場第75番札所・善通寺から徒歩約10分の距離に、四国学院大学があります。同大学は1949年(昭和24)、リベラル・アーツ・カレッジ四国基督教学園としてスタート。以来半世紀以上にわたり実践力を重視した教育と、社会福祉の現場に数多(あまた)の卒業生を輩出していることから「福祉の四学」と呼ばれています。

キリスト教の教えに基づいて設立された同大学のキャンパスには、建学憲章に定めた人格の尊厳、自由、奉仕の精神が息づいています。

学内には、車椅子用駐車場、多目的トイレ、点字付き手すり、点字プレートが設置されています。また、聴覚障がいのある学生に講義の内容をノートやパソコンを使って文字で伝える「ノートテイク・サービス」や身体に障がいのある学生に学内移動やノートの代筆をサポートする「アテンダント・サービス」など、学生の支援も積極的に行っています。

点字シートが貼られた手すり
点字シートが貼られた手すり。キャンパスには、障がいのある学生も充実した学生生活が送れるような配慮や工夫が施されている

創立70周年を迎え、新たな施策

2019年(令和元)、同大学は創立70周年を迎え、記念事業として新たな施策に取り組みました。

同大学の最大の特色「メジャー制度」の再編成・拡充もその一つです。2010年(平成22)に導入された「メジャー制度」は、学部の枠を超え、幅広い専攻分野から選択できる制度。再編成・拡充によって、より多くの可能性を見出すことができるようになりました。

昨年には、男女合わせて160人収容可能な「マグノリア学寮」が誕生。最新の音響・照明設備を完備した多目的大空間「アトリウム コイノス」も完成し、併設の食堂「カフェテリア コイノス」はリニューアルオープンしました。二つの「コイノス」は別空間ですが、普段は仕切りを取り払うことで広々とした食事スペースとして使われています。

「アトリウム コイノス」(左)「コイノスフェア」(右)
演劇を通して学生の感受性や表現力を磨く「ドラマ教育」の舞台としても使用される「アトリウム コイノス」(左)。春に「カフェテリア コイノス」で行われたイベント「コイノスフェア」では、人数限定でワッフルやパフェなどが無料提供された(右)
「アトリウム コイノス」食事スペース
自然光が降り注ぐ多目的大空間「アトリウム コイノス」は、普段は食事スペースとして使われている。屋根に設置された太陽光パネルは省エネに一役買っている

学生の胃袋を満たす充実した電化厨房

「カフェテリア コイノス」は、学外にも開かれた食の空間です。一般のお客さまがまず驚くのは、券売機に表示されたメニューの価格。特製カレー330円、鶏からランチ390円、日替わりランチはご飯に味噌汁、小鉢も付いて450円。価格、質・量ともに申し分ありません。

「カフェテリア コイノス」の厨房では、「マグノリア学寮」の寮生の朝・夕食も賄っており、全学生の食堂として、朝、昼、夜、カフェタイムと多彩なメニューを提供しています。

「若い人たちの健康や体力を考慮して1週間のメニューを考えるのは大変。同じメニューの繰り返しだと、食べる楽しみがなくなりますしね。学生にとって、ここは勉強の合間に一息つける場。来ることを楽しみにしてほしいですね」と厨房の責任者・河田奈緒さん。「一度に大勢の学生さんが押し寄せるので、大量の料理を効率よく提供する必要があります。100食分が一度に入る湿温蔵庫が2台あるのも心強いですね。温かい料理を最適な状態で出すことができます。オール電化の導入で手間も省けて大助かりです」とスタッフの安西千晶さんの声も弾みます。

この他、電化厨房に欠かせないスチームコンベクションオーブンとIHクッキングヒーターはもちろん、調理後の料理を保温する「ウオーマー」や自動で計量・洗米できる「洗米ロボ」、電気ゆで麺器、アイスメーカー、食洗器なども導入されています。

電化厨房の導入で、夏でも暑い思いをすることのなくなったオープンキッチンは、学生たちの胃袋を満たすため、終日フル稼働しています。

オープンキッチン
厨房と客席が一体空間となったオープンキッチンは、厨房スタッフと学生の新たなコミュニケーションの場となっている
スチコン(右)ブラストチラー&ショックフリーザーの説明をする河田さん(左)
焼き物・煮物・揚げ物にフル活用のスチコン。かさばる野菜も、まずスチコンに入れて量を減らしてから次の調理へと移る(右)。「ボイルしたものを急速冷却し、そのまま急速冷凍も可能で、素材の風味が失われることもありません。解凍も自動で、手間いらずです」とブラストチラー&ショックフリーザー(急速冷却・冷凍機)の説明をする河田さん(左)
湿温蔵庫
「湿温蔵庫はパリパリ感やしっとり感を損なわずに保温できるんです」と安西さん。温度設定、湿度調整もボタン一つで可能
キャンパス
映画のロケ地にもなった緑あふれるキャンパス
四国学院大学
住所 香川県善通寺市文京町3-2-1
電話番号 0877-62-2111㈹
URL https://www.sg-u.ac.jp