食材を長持ちさせるには、冷蔵や冷凍だけでなく「漬物」にするという方法があります。一口に漬物といっても、塩やしょうゆ、みそ、酢、こうじ、米ぬか、酒かすなどバラエティーは豊富。中には漬けることで栄養価がアップするものもあります。今回は初心者でも失敗なく作れる手軽なレシピをご紹介します。

市販の漬物は、保存性を高めるために添加物がたくさん入っています。一方、自家製の漬物は、野菜と一般的な調味料のみで簡単に作ることができるので、健康的かつ経済的です。時間が経つごとにうまみが増し、味の変化を日々楽しめるのも魅力。次の2つのポイントを押さえて、おいしく無駄なくいただきましょう。






旬のレモンが爽やか! シャキッとした食感のレタスをサラダ感覚で食べられます。







お家にあるいつもの調味料で、意外な食材が漬物に大変身! 食卓の一品に取り入れてみませんか?








河井 美歩miho kawai
徳島県出身。料理家。茨城県つくば市にて、旬の野菜を使ったおかずやお菓子を販売している「cosaji/小匙惣菜店」の店主であり、料理教室も主宰。センスある食材選びと作りやすいレシピで、商品開発、店舗プロデュース、TV出演など幅広く活躍中。
https://www.kawaimiho.com




河井 美歩 miho kawai
徳島県出身。料理家。茨城県つくば市にて、旬の野菜を使ったおかずやお菓子を販売している「cosaji/小匙惣菜店」の店主であり、料理教室も主宰。センスある食材選びと作りやすいレシピで、商品開発、店舗プロデュース、TV出演など幅広く活躍中。
https://www.kawaimiho.com