メニュー

ふるさと美術の森
「ほろ宵」

「ほろ宵」

中村 譲 Yuzuru Nakamura

2018年制作 縦225×横180cm 日本画 雲肌麻紙、膠、岩絵具

この作品は、風光明媚な瀬戸内を代表する場所の一つ、広島県尾道市の桜名所「千光寺山」を描いています。この場所で「春宵」に「ほろ酔い」となり花見を楽しむ人々の様子を見て、着想を得ました。普段から風景を主なモチーフとしており、制作にあたっては現場でのスケッチや写真撮影が欠かせません。人々の営みを含めた雰囲気、匂いや音、また珍しい建物や地形など造形的に興味深い点まで、幅広く取材をすることで得られる感動を作品の要にしています。

香川県高松市出身。東京藝術大学大学院 後期博士課程 日本画専攻単位取得満期退学。
1993年度よんでん文化振興財団奨学生。
尾道市立大学 芸術文化学部 美術学科教授。日本美術院同人。広島県在住。

詳細情報

受賞 2001年 第56回春の院展 奨励賞受賞(以後、2007、2008年受賞)
2006年 再興第91回院展 日本美術院賞(大観賞)受賞(以後、2008年受賞)
2013年 第68回春の院展 春の足立美術館賞受賞
2017年 香川県文化芸術 選奨受賞
美術展 第80回春の院展 倉敷展 7月2日(水)~7月6日(日)倉敷市立美術館(岡山)
第80回春の院展 松山展 10月22日(水)~11月3日(月・祝)いよてつ髙島屋(愛媛)

「ふるさと美術の森」 では、 よんでん文化振興財団の顕彰者や奨学援助を受けた芸術家の作品を紹介しています。

よんでん文化振興財団は、四国地域における芸術文化の向上に協力し、真に豊かでゆとりのある地域社会の実現を願って、1991年に四国電力が設立した財団です。奨学援助、顕彰、コンサート・美術展の開催などの事業活動を行っています。