メニュー

まちの景観、三豊市 香川県
心身を癒やす“リトリート”に最適。大楠が守る島「志々島(ししじま)」

心身を癒やす“リトリート”に最適。大楠が守る島
「志々島(ししじま)」

宮の下港から乗船約20分で到着する志々島は、周囲3.8㎞、人口20人弱という瀬戸内海、塩飽(しわく)諸島の小さな島です。港近くに休憩所が一つありますが、コンビニも自動販売機もありません。

下船後、案内看板を目印に20分ほど坂道を歩くと幹回り12m、高さ23mの大楠が現れます。県の天然記念物でもあるこの巨樹は、樹齢1200年以上といわれ、島のシンボルとなっています。四方に腕を広げたような樹形が圧倒的な生命力を感じさせます。

大楠から西へ少し登り、手づくりの展望台「楠の倉展望台」へ。小屋で休憩しつつ、穏やかな瀬戸内の景色を満喫しましょう。健脚なら島の頂上「横尾(よこぼ)の辻」まで足を延ばせば、360度のパノラマで瀬戸内海の絶景を見渡せます。散策途中にきれいな花畑、島のマスコットであるヤギ、猫に出会えることも。

島での移動は徒歩のみです。動きやすい服と靴、虫除けスプレーや飲食物の持参をおすすめします。

「楠の倉展望台」からは佐柳島や高見島が見える

お問い合わせ

三豊市観光交流局
住所 香川県三豊市詫間町松崎1642-2(JR詫間駅横)
電話番号 0875-56-5880
メール info@mitoyo.org
定休日 火曜日(祝日の場合はその後の最も近い平日)、年末年始
備考 ※お手洗いが少ないため渡航前にお済ませください。
マナーを守り、ゴミなどはお持ち帰りください。
URL https://www.mitoyo-kanko.com/