

省エネできてる実感が全くわかんのやっ!
ヨンデンさん、今すぐおしえてや〜、節電のコツ!

お伝えします、無理せず電気を上手に使う方法。

-
消費電力量が特に多い家電を知って効率よく節電しましょう!
- 電気の使用量が増える夏と冬の場合、エアコン、冷蔵庫、照明で1日に使う電気のほぼ半分を占めています。節電の際にはこれらの省エネが大きなポイントとなります。

-
「エアコン」の節電ポイント
-
- ・無理のない範囲で設定温度を控えめに。(設定温度の推奨 夏:28℃ 冬:20℃)
- ・扇風機やサーキュレーターを併用するなどして空気を循環させるのも効果的。
- ・フィルターは月に1~2回お掃除すると、エアコンの効率もUP。
- ・頻繁にオン・オフすると、かえって電気を使ってしまうこともあるので注意が必要。

-
「冷蔵庫」は「中身が肝心」
- 冷蔵庫の中はあまり詰め込みすぎず整理することが大切です。冷蔵庫の奥で眠っている、食べ残しはありませんか? 缶詰、びん詰や調味料は、未開封なら冷蔵庫に入れないで大丈夫。 詰め込みすぎると、冷却効果が落ちたくさんのエネルギーが消費されてしまうので、ご注意ください。また、熱いものは冷ましてから保存しましょう。

なるほど! 消費電力量の多い家電の使い方を見直しするんやな。これならわたしにもできるかも。
