
これからもお客さまのニーズに合わせたお得な料金プランをご用意します。

四国で60年以上電気を販売してきた実績やノウハウがありますので、安心してご利用いただけます

仮に四国からの送電ルートが途絶した場合でも、地域を管轄する電力会社のバックアップがあるため、切替前と変わらずお使い頂けます。

よんでんコンシェルジュに加入すれば、毎月の使用量や電気料金をグラフで確認でき、ポイントもたまります。

お申込み
お引越しに合わせて
四国電力へ申込み
お引越しなどに伴う、四国電力とのご契約廃止のお申込みは、
お電話にて承ります。下記お問い合わせ先までご連絡ください。
特別高圧・高圧のお客さまにつきましては、事前に電気のご使用状況をお聞きした上で、料金プランのご提案をさせていただきます。ご提案をご希望のお客さま、またはご質問のあるお客さまにつきましては、お手数ですが、「電気料金・ご契約・停電お問い合わせフォーム」からご連絡・お問い合わせ願います。
料金について
よくあるご質問
Q.四国電力の電気は、全国どこでも買えるの?
A.
ご提供エリアは、東京・関西エリアとなります。今後も、ご提供エリアの拡大に向けた検討を進めて参ります。
Q.四国電力から電気を買いたい場合、どのような手続きが必要なの?
A.

- 既にスマートメーターが設置されているお客さまについては、取替は不要です。
- 取替工事は、供給エリアの一般送配電事業者が実施します。
- 取替に際して、工事費を請求されることはありません。
Q.四国電力へ切り替える場合の申込方法は?
Q.申込み後、いつから四国電力の電気を買えるの?
A.
スイッチング手続き完了日から起算して、次の日数を加えた日以降の最初の定例検針日となります。
- スマートメーターへの取替工事が必要な場合
ご使用場所のエリアにおける一般送配電事業者の8営業日+2暦日 - スマートメーターへの取替工事が不要の場合
ご使用場所のエリアにおける一般送配電事業者の1営業日+2暦日
Q.既に申し込んだ内容の変更(取消)は、インターネットでできるの?
A.
申し訳ございませんが、インターネットで受け付けることはできません。よんでんお客さまサポートセンター(0120-410-761)までご連絡ください。
Q.四国電力の電気へ切り替える場合、工事や費用は発生するの?
A.
四国電力へ契約を切り替える場合、原則、工事は必要ありません。ただし、現在設置されている計量器がスマートメーターでない場合は、スマートメーターへの取替が必要です。その際、工事費を請求されることはありません。
Q.スマートメーターって何?
A.
遠隔で検針をしたり、使用量管理ができる計量器のことです。
Q.電気料金の支払方法はどうなるの?
A.
原則、低圧で供給するお客さまについてはクレジットカード、高圧で供給するお客さまについては口座振替でお支払いいただくことになります。また、検針結果および電気料金の請求額については、よんでんコンシェルジュでお知らせします。
【よんでんコンシェルジュでできること】
以下のような、使用実績の管理や前年比較などが容易にできます。

Q.四国電力へ契約を切り替えた場合、停電が増えたりしないの?
A.
各エリアの一般送配電事業者の送配電網を使ってお客さまにお届けするため、電気の品質や信頼性(停電の可能性など)はこれまでと変わりません。
Q.契約期間について
A.
原則、1年間(料金適用開始の日以降1年目の日まで)といたします。
お引越し等により、やむを得ず1年未満で解約される場合を除きます。
Q.解約に伴う違約金の有無について
A.
違約金はございません。
Q.停電になったときはどこへ問い合わせればいいの?
A.
お客さまの電気設備(内線)に原因がある場合と、送配電設備(外線)に原因がある場合があります。
停電に関するお問い合わせは四国電力でお受けしますが、原因については、各電力会社でなければわからないことが多いので、原因が特定できない場合は、各電力会社へ直接お問い合わせいただくことになります。
Q.燃料費調整はありますか?
A.
燃料費調整はございます。燃料費調整単価表(四国エリア外)を確認ください。首都圏のお客さまは東京電力エナジーパートナー、関西圏のお客さまは関西電力と同様の燃料費調整単価を適用いたします。
Q.再生可能エネルギー発電促進賦課金はかかるの?
A.
ご契約の注意点
- スイッチング※により当社とご契約いただく場合のご使用開始日は、原則、スイッチングお手続き完了日から起算して、次の日数を加えた日以降の最初の定例検針日(計量日)となります。
- スマートメーターへの取替工事が必要な場合8営業日+2日
- 既にスマートメーターへの取替工事が完了している場合1営業日+2日
スイッチングとは、現在ご契約中の小売電気事業者とのご契約を別の小売電気事業者に切り替えることをいいます。
- スイッチングにより当社とご契約いただく場合、現在ご契約されている小売電気事業者(以下「現事業者」といいます。)とのご契約内容によっては、解約に伴い、以下の様な不利益事項が発生する場合があります。
- 違約金等の発生
- 現事業者が発行しているポイントサービスの失効
- 継続利用割引に適用される継続利用期間のクリア
- 現事業者への過去の使用電力量の照会不可など
- お客さまには、各エリアの一般送配電事業者が制定している託送供給等約款の、需要者に関する規定を遵守していただきます。
- 【参考】需要者に関する規定の主な内容
- 供給設備の施設等に関する事項
- 給電指令の実施または制限・中止に関する事項
- 需要場所への立入りに関する事項
- 電力品質維持に関する協力
- 託送供給業務および保安に関する協力など
- ご契約のお申込み時および契約締結時におけるご契約内容の説明は、お客さまからの特段のお申し出が無い場合、原則として、書面に代えて、当社ホームページ等に表示させていただきます。
- 毎月の検針結果および請求額のお知らせは、会員制無料WEBサイト「よんでんコンシェルジュ」で行います。
- 電気料金は、原則、クレジットカード決済または口座振替によりお支払いいただきます。