ヨンデンキッキー電気の子ヨンのくらしと電気、大たんけん!電気の子ヨンのくらしと電気、大たんけん!

電気を調べよう

わくわく自由研究

ふだん使っている、電気のとくちょうを知っていますか?
また、わたしたちはその電気を1年間を通して
どれだけ使っているのでしょうか。
調べてみましょう。

  • 小学校1〜2年生向き
  • はってん学習にも役立つワークシートつき!
電気を通すものを調べよう

 電池にどうせんをつなぐと、豆電球をつけることができます。どうせんのとちゅうにきんぞくのはさみをつないでも豆電球はつきます。このことから、きんぞくのはさみは、電気を通すことがわかります。
 ほかにも、身の回りのいろいろなものが、電気を通すかどうか、調べてみましょう。

デンキッキー

ものは、きんぞくなどのように
電気を通す「どうたい」と、
ゴムや木のように電気を通さない
ぜつえんたい」に分けられる。

用意するもの

調べるもの

調べ方

かん電池、どうせん、豆電球を電池ボックスに図のようにつなぐ。

どうせんどうせんの間に、調べるものをくっつける。

いろいろなものでためしてみて、豆電球がつくもの、つかないものでなか分けしてみよう。豆電球がつくものが電気を通すもの。

調べたけっをワークシートにまとめよう
電気を使うりょうを調べよう

 みんなの家では、電気をどれくらい使っているか、知っていますか。
 1年でいちばん電気を使うのはいつでしょうか。また、せつによってどのようなちがいがあるのでしょうか。その理由も調べてみましょう。

用意するもの

電気ご使用りょうのお知らせ(12か月分)

※電気のご使用りょうは、ご家庭により、Webサイトを通じてお知らせしていることもあります。

デンキッキー

おうちの人に
たのんで出してもらおう。

調べ方

12か月分の「電気使用りょう」を調べて、月ごとのグラフをつくる。

電気ご使用りょうのお知らせ(けんしんひょう)の場合

よんでんコンシェルジュの場合

※Webサービスの場合はグラフのさくせいまでできます。

 とくに、電気を多く使っている月がいつかを調べる。その理由はなぜかを考える。
 多い月と少ない月とではどれくらいちがうかも計算してみよう。

調べたけっをワークシートにまとめよう