ヨンデンキッキー電気の子ヨンのくらしと電気、大たんけん!電気の子ヨンのくらしと電気、大たんけん!

電気を調べよう

わくわく自由研究

身近なざいりょうを使ってモーターをつくってみましょう。
また、東日本と西日本とで
電気のしゅうすうがちがうのはなぜなのでしょうか。

  • 小学校5〜6年生向き
  • はってん学習にも役立つワークシートつき!
世界一かんたんなモーターをつくろう

 電気を流すと回転するモーター。かんたんざいりょうを組み合わせることで、自分でもモーターをつくることができます。
 世界一かんたんなモーターをつくって、回転させてみましょう。

ヨン

発電とモーター」も
見てみよう。

用意するもの

つくり方

エナメル線を電池に5回半きつけ、モーターの回る部分(コイル)をつくる。

エナメル線の輪を電池からぬき取り、広がらないように注意しながらコイルに2度きつけて両はしをとめる。

エナメル線の両はしを3cmほどのこして切り、一方は全部、もう一方は上の半分だけをやすりでけずる。

クリップのはしをまっすぐにのばし、消しゴムに図のようにさす。

フェライトしゃくを消しゴムに両面テープではりつけ、クリップをクリップつきコードではさむ。

さいしょにつくったコイルをクリップにひっかけてかんせい。コイルはどうなるかな。

調べたけっをワークシートにまとめよう
しゅうすうのちがいを調べよう

 電気には「しゅうすう」があり、「ヘルツ」というたんで表されます。日本では、東日本と西日本とで、しゅうすうことなります。それはなぜかを調べてみましょう。

しゅうすうとは?

 電気には波のせいしつがあり、しん動しています。1秒間のしん動の回数を「しゅうすう」といいます。
 50ヘルツとは、1秒間に50回、60ヘルツは、1秒間に60回のしん動があることを表します。

ヨン

四国は西日本だから
60ヘルツだな。

調べ方

 電気にかんする本や、電力会社のWebサイトなどで、なぜ、東日本と西日本で電気のしゅうすうことなっているかを調べる。

 しゅうすうがちがうと電気せいひんにどのようなえいきょうがあるかを調べる。

調べたけっをワークシートにまとめよう