ヨンデンキッキー電気の子ヨンのくらしと電気、大たんけん!電気の子ヨンのくらしと電気、大たんけん!

電気を調べよう

電気なんでもQ & A

電気にまつわる、身の回りの「なぜ?」に答えます。
コンセントのあなの長さがちがう理由は?
電線にとまっている鳥は、感電しないの?
IH調理は火を使わないのに、どうして調理ができるの?

  • コンセントのあなの長さは右と左でちがうの?

  •  電気せいひんのプラグをさすコンセントには左右2つのあながあります。このあなをよく見ると、左右で長さがちがいます。
     ふつうは左が長くて9mm、右は7mmです。

 長いほうのあなは、せっがわといい、「アース線」につながっています。一方、短い方のあなは、でんあつがわといい、100Vのでんあつがかかっています。

※アース線:万一コンセントにふだんより高いでんあつの電気が流れたときに、電気を地面(地球)ににがすはたらきをする。

コンセントのあなは左右それぞれのやくわりがちがうため、長さがちがいますが、電気せいひんのプラグはどちら向きにさしても使えます。

家庭で見られるアースつきコンセント

コンピューターなどのOA用に使われるアースたんつきコンセント
(100V:ボルト)

エアコンなどの電力しょうが多い用に使われる大ようりょうコンセント
(100V:ボルト)

200ボルトのエアコンやIHクッキングヒーター用などに使われるコンセント
(200V:ボルト)

デンキッキー

コンセントのあな
はりがねなどをさすと、
感電など大につながる。
プラグがいのものをさすのは、
ぜったいにやめよう!


  • 電線にとまっている鳥はなぜ感電しないの?

  •  電線にとまっている鳥が感電しないのは、電気のせいしつと鳥のとまり方にみつがあります。電気は、でんあつの高いところからひくいところに流れます。鳥が1本の電線にとまっている場合は、右あしと左あしの間ででんあつはほとんどないので、鳥の体に電気は流れません。そのため、電線にとまっている鳥は感電しないのです。
     しかし、もしも鳥が2本の電線にまたがってとまった場合は、2本の電線の間にでんあつがあるため、鳥の体に電気が流れ、感電してしまいます。

デンキッキー

電線をさわったり、
電柱にのぼったりするのは、
ぜったいにやめよう!


  • でん調理(IH)は火を使っていないのにどうしてあつくなるの?

  •  でん調理(IH)は、ガスこんろとちがって、ほのおでものを温めているわけではありません。
     でん調理の中には、コイル(電線をいたもの)が入っています。コイルに電気を流すと、コイルのまわりにりょく線(しゃくの力)ができ、きんぞくのなべを通るときに、「うず電流」という電気を起こします。うず電流がなべを流れると、電気ていこうのために、電気の一部がねつわります。そのねつで調理しているのです。ですから、でん調理には、そこが平らで電気を通すざいしつのなべが使われます。
     「電気ていこうってなに?」も見てみよう。

でん調理のしくみ

上から見たところ

横から見たところ

デンキッキー

きんぞくではない
土なべやガラスのなべは、
でん調理では
調理できない。