ヨンデンキッキー電気の子ヨンのくらしと電気、大たんけん!電気の子ヨンのくらしと電気、大たんけん!

電気のつくりかた

原子力発電

ほうしゃせいぶっしつ ほうしゃ線とは
どのようなものか、調べてみましょう。

ほうしゃ線について
ほうしゃ線とほうしゃせいぶっしつ

 ほうしゃ線とは、ぶっしつを通りぬけるのうりょくをもつつぶやでん波(光と電波を合わせたび方)のことで、目には見えず、音もにおいもありません。ほうしゃせいぶっしつとは、ほうしゃ線を出すぶっしつのことです。また、ほうしゃ線を出すのうりょくほうしゃのうといいます。

 ほうしゃ線、ほうしゃせいぶっしつほうしゃのうは、かい中でんとうと光でたとえるとわかりやすいでしょう。

光→ほうしゃ
かい中でんとうほうしゃせいぶっしつ
光を出すのうりょくほうしゃのう
にあたる。

デンキッキー

ほうしゃ線には、
いくつもしゅるいがある。
くわしくは
次でせつめいするぞ。


ほうしゃ線のしゅるいとう

 ほうしゃ線には、アルファ線、ベータ線、ガンマ線、エックス線、ちゅうせい線などのしゅるいがあります。ほうしゃ線には、ぶっしつを通りぬけるのうりょくとう力)がありますが、しゅるいによってとう力にはちがいがあります。ほうしゃ線は、紙、きんぞく、水など、いろいろなものでさえぎることができます。

出典:環境省「放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(令和3年度版)」より作成

デンキッキー

エックス線は、
レントゲン写真に使われている。
ほうしゃ線は、
みんなのまわりにもあるんだ。


ほうしゃのうり方

 ほうしゃせいぶっしつほうしゃのうほうしゃ線を出すのうりょく)は、時間がたつにつれて下がっていきます。ほうしゃのうが半分になる期間をはんげん期といいますが、ほうしゃせいぶっしつしゅるいによって、はんげん期はことなります。 

おもなほうしゃせいぶっしつはんげん

原子のしゅるい

はんげん

人工の
ほうしゃせい
ぶっしつ

ヨウ131

やく8日

コバルト60

やく5年

セシウム137

やく30年

プルトニウム239

やく24,000年

ぜん界に
そんざいする
ほうしゃせい
ぶっしつ

ラドン222

やく4日

ラジウム226

1,600年

カリウム40

やく13おく

ウラン238

やく45おく

出典:電気事業連合会「放射線Q&A」より作成

 たとえば、はんげんやく8日のヨウ131は、さいしょほうしゃのうやく8日で半分に、やく16日で半分の半分、つまり4分の1になります。やく1か月がぎると、ほうしゃのうさいしょの16分の1にります。

ほうしゃのうり方(ヨウ131の場合)

放射能の減り方(ヨウ素131の場合)

ほうしゃのうほうしゃ線のたん

 ほうしゃのうほうしゃ線のたんは、もくてきによって使い分けられています。ほうしゃのうりょうたんで、ほうしゃせいぶっしつがどのていほうしゃ線を出すかを表すのが「ベクレル(Bq)」。人体へのえいきょうのたんで、ほうしゃ線により身体がどのていえいきょうを受けたかを表すのが「シーベルト(Sv)」です。

1シーベルトの
1000分の1のミリシーベルトや、
100万分の1のマイクロシーベルトという
表し方もある。

デンキッキー

ほうしゃ線の発見のれき

 ほうしゃ線は、19せいすえにドイツのレントゲンによって発見されました。その後、多くの科学者がほうしゃ線の研究をして、さまざまな発見をしました。

年代

できごと

1895

ドイツのレントゲンが、X線を発見

1896

ドイツのトムソンが、X線のでん作用を発見
フランスのベクレルが、ウランのほうしゃのうを発見

1898

フランスのキュリーさい(マリーとピエール)が、ポロニウムとラジウムを発見
イギリスのラザフォードがアルファ線とベータ線を発見

1900

フランスのヴィラールが、ガンマ線を発見

1908

イギリスのラザフォードがアルファ線のこうぞうを発見

1919

イギリスのラザフォードが原子かくの人工へんかんにせいこう

1932

イギリスのチャドウィックがちゅうせいを発見

1934

フランスのキュリーさい(ジョリオとイレーヌ)が、人工ほうしゃのうをつくり出すことにせいこう

1938

ドイツのハーンとマイトナーが、ウランのかくぶんれつはんのうを発見

ヴィルヘルム・レントゲン
(1845〜1923年)
レントゲンはX線の発見により、1901年に第1回ノーベル物理学しょうじゅしょうした。


にちじょう生活とほうしゃ

 ほうしゃ線は、ぜん界のあらゆるところにあります。また、わたしたちの体の中にもほうしゃせいぶっしつがあり、そこからもほうしゃ線が出ています。わたしたちはだれもが、どこにいても、つねにほうしゃ線を受けています。

ほうしゃ線を受けるりょう

出典:電気事業連合会「原子力コンセンサス」より作成

ヨン

空気や食べ物からも
ほうしゃ線を受けているのか!


食べ物にふくまれるほうしゃせいぶっしつ

 わたしたちが食べている食べ物にもほうしゃせいぶっしつがふくまれています。たとえば、体にひつようえいようのひとつであるカリウムには、わずかにカリウム40というほうしゃせいぶっしつがふくまれています。

食べ物にふくまれるカリウム40のほうしゃのうりょう(日本)


ほうしゃ線のえいきょう

 げんざいの研究では、一度に100ミリシーベルトまんほうしゃ線を受けても、体へのえいきょうはかくにんされていません。100〜200ミリシーベルトのほうしゃ線を受けた場合のがんになるリスクは1.08倍になりますが、これは、えんぶんの取りぎやさいそくでがんになるリスクとほぼ同じです。

ほうしゃ線と生活しゅうかんによってがんになるリスク(けん度)

じゅんになるグループを1とした場合
たいしょう:40〜69さいの日本人

よういん

がんになるリスク

1000〜2000ミリシーベルトのほうしゃ線を受けた場合

1.8倍

きつえん

1.6倍

飲酒(毎日3合じょう

やせ

1.29倍

まん

1.22倍

200〜500ミリシーベルトのほうしゃ線を受けた場合

1.19倍

運動そく

1.15〜1.19倍

えんぶんの取り

1.11〜1.15倍

100〜200ミリシーベルトのほうしゃ線を受けた場合

1.08倍

さいそく

1.06倍

出典:国立がん研究センター調べより作成

デンキッキー

ぜんの中にあるほうしゃ線でも、
レントゲンやCTなどの
人工のほうしゃ線でも
えいきょうは同じだ。


ほうしゃ線のよう

 ほうしゃ線は、りょう、工業、農業など、はば広い分野でようされています。たとえば、りょう分野では、レントゲン写真やCTスキャン、がんなどの病気のりょうなどに使われています。また、工業分野では、自動車のタイヤのゴムをかたくしたり、プラスチックようねつにたえるようにするために、農業分野では、ジャガイモを長期ぞん用にはつをおさえるためなどにようされています。

さまざまな分野でようされるほうしゃ

出典:原子力・エネルギー図面集より作成

ヨン

生活にかせない、
深くかかわっているもの
ばかりだな。

原子ねんりょうサイクル

 原子力発電所で使い終わったウランねんりょうのうち、95~97%は、さいようできます。
 このさいようできる部分(新しく生まれたプルトニウムと、かくぶんれつせずにのこったウラン)を安全に取り出してこうし、ふたたび原子力発電のねんりょうとして使う「リサイクル」の計画が進められています。
 このリサイクルの流れを「原子ねんりょうサイクル」といいます。また、取り出したプルトニウムとウランをぜてつくったねんりょうを「MOXモックスねんりょう」といいます。

ヨン

げんには
かぎりがあるから、
リサイクルできるのは
いいことだな。


プルサーマル

 MOXモックスねんりょうを使って、げんざいの原子力発電所で発電することを「プルサーマル」といいます。プルサーマルは、ウランげんのリサイクルを進めるゆうこうほうほうです。かた発電所では、2010年からプルサーマルによる発電を行っています。

プルサーマル

リサイクルできないはい物のしょ

 原子力発電所で使い終わったねんりょうのうち、リサイクルできないものを高レベルほうしゃせいはいといいます。高レベルほうしゃせいはいは、しょうらい、地下300mより深い、安定したそうにうめられる予定です。

高レベルほうしゃせいはい物のそうしょぶん

デンキッキー

たくさんのバリアで
守られてうめられるのだ。