ヨンデンキッキー電気の子ヨンのくらしと電気、大たんけん!電気の子ヨンのくらしと電気、大たんけん!

電気のつくりかた

さいせいのうエネルギーをようした発電

近年、急速にふきゅうしている太陽光発電も
さいせいのうエネルギーをようした発電のひとつです。
風力発電やねつ発電、バイオマス発電のしくみとともに、
調べてみましょう。

太陽光発電
太陽光発電のしくみ

 太陽光発電は、太陽の光エネルギーを受けると電気をつくり出す太陽電池をようした発電ほうほうです。

太陽電池(光電池)は、「Pピーがたはんどうたい」と「エヌがたはんどうたい」をはり合わせてできています。太陽光が当たると、Pピーがたはんどうたいにプラス、エヌがたはんどうたいにマイナスの電気が生まれ、電線でつなぐと、電気ができます。

太陽光発電のとくちょう

 太陽光発電には、次のようなとくちょうがあります。

太陽光発電のとくなこと
太陽光さえあれば、どこでも発電できる。
エネルギーげんがなくなる心配がない。
発電するときにさんたんを出さない。
太陽光発電の問題になること
雨やくもりの日は発電りょうが少なくなり、夜は発電できない。
今のところせつにかかるようが、かくてき高い。
火力や原子力と同じりょうの発電をするには、広い土地がひつよう

まつやま太陽光発電所(愛媛えひめまつやま市)

てんこうによって
発電りょうへんするのにそなえて、
火力発電が調整役として
スタンバイ
してくれているのよ。

メガソーラー発電

 メガは「100万の」、「大きな」、ソーラーは「太陽の」という意味です。「メガソーラー発電」とは、出力が100万Wじょうの、とても大きな太陽光発電のことです。

※100万W=1MW(メガワット)=1000kW

1996年3月に運転を開始したまつやま太陽光発電所は、2010年12月にぞうせつして出力2042kWとなり、四国はつのメガソーラー発電所となりました。年間発電電力りょうは、やく250万kWh(やく800たい分)となり、年間やく1300トンのCO2はいしゅつりょうらすことができます。

風力発電
風力発電のしくみ

 風の力で風車を回し、風車につながっている発電を回転させて電気をつくります。

風車の羽根が風を受け、回転じく(ローター)が回転し、発電を回転させ、電気をつくります。

風力発電のとくちょう

 風力発電には、次のようなとくちょうがあります。

風力発電のとくなこと
エネルギーげんがなくなる心配がない。
発電するときにさんたんを出さない。
風力発電の問題になること
風の強さや風向きによって発電りょうが左右される。
風がふかないときや強すぎるときは発電できない。
火力や原子力と同じりょうの発電をするには、広い土地がひつよう

さきウインドパーク(愛媛えひめかた町)

があり、
台風がつうする日本では、
てきした場所が
実は少ないんだ。

ねつ発電
ねつ発電のしくみ

 火山の地下深くには、高温のマグマがあります。このマグマのエネルギーの一部をじょうとして取り出し、発電にようするのがねつ発電です。

デンキッキー

火山の多い日本で、
エネルギーをゆうこう
ようするほうほうではあるが、
つくれる場所は
かぎられている。

バイオマス発電
バイオマス発電のしくみ

 イネのもみがらや森林から出るかんばつざいちくのふんなど動植物から生まれたねんりょう(バイオマスねんりょう)を発電にようするのがバイオマス発電です。

バイオマスねんりょうの1つである「もくしつバイオマス」は、せいざいしょなどでもくざいこうする時に発生する木のみきや皮の部分を細かくしたものです。

木のみきの部分(チップ)

木の皮の部分(バーク)

デンキッキー

四国電力の
西さいじょう発電所では、
ねんりょうの石炭ともくしつバイオマスをぜ合わせて
発電している。