大美谷ダム
-
大美谷ダム - 春Ver.-
-
大美谷ダム - 夏Ver.-
-
大美谷ダム - 秋Ver.-

ダム概要
- 所在地
- 徳島県那賀郡那賀町木頭名字向山
- 河川名
- 那賀川水系小支大美谷川
- ダム型式
- アーチ式コンクリートダム
- ゲート
- 鋼製ローラーゲート 1門
- 堤高
- 31.5m
- 堤頂長
- 85.992m
- 総貯水容量
- 45.1万m3
- 本体着工年
- 1958年
- 本体完成年
- 1960年
ランダム情報
大美谷ダムが位置する那賀町には、大小合わせて100以上もの滝があります。滝と山の木々がおりなす景観は、まさに自然の絵画とも言えます。また、古くから地域の方達の手によって守り続けられてきた農村舞台が多数存在し、現在も「襖からくり」などの公演を開催するなど、自然と文化の融合する素敵な地域です。
こだわり技術
大美谷ダムは、四国電力初のアーチ式ダムで、左岸岩盤内に建設されたバイパストンネルから放流を行うため、堤体に洪水吐ゲートはありません。このため、薄肉で美しい曲線の堤体がより強調されています。また、全長12.5kmの水路により、ダムへ導かれた水は、湖底が見えるほど美しく澄んでいます。