ご家庭での安全な使い方

ご家庭の電気配線はこの様になっています

当社の電気設備とお客さまの電気設備のイメージ
拡大できます

漏電ブレーカーなどの安全装置を取り付けましょう

漏電ブレーカーなどの安全装置のイメージ
拡大できます

漏電ブレーカーが切れたときの操作方法

漏電ブレーカーが切れたときの操作方法イメージ。月に一回程度テストボタンを押してみて、スイッチが切れるかどうか試しましょう。
拡大できます

正しいプラグの取り扱い方法

プラグのさし込みはまっすぐ、しっかりと

さし込みプラグを、コンセントに中途半端にさし込むのは危険です。必ずまっすぐ、しっかりとさし込みましょう。

こわれたスイッチやプラグは、取り替えて

ゆるくなったり、こわれたスイッチやプラグをそのまま使っていると、感電や火災の原因になります。すぐに取り替えましょう。

コードは引っ張らないでプラグを持って

コードを引っ張って抜くと、プラグのネジ締め部分やコードをいため、ショートさせたりプラグをこわします。必ずプラグを持って抜きましょう。

コンセントとプラグの間のほこりや湿気は、取り除いて

冷蔵庫や洗濯機などを、長期間さし込んだまま使用するとプラグとコンセントの間にほこりや湿気がたまり、漏電や火災の原因になります。
ときどきプラグをはずして乾いた布でほこりや湿気を取り除きましょう。

コードは踏んだり、束ねたりしないで

机・椅子などの家具や調度類がコードを踏んでいると、中の線が切れたり被覆が傷んでショートや漏電の原因になります。コードを踏みつけないようにしましょう。

コードを束ねたり、折り曲げたままで使用した場合、熱を持ち火災の原因になることがあります。コードは束ねたまま使わないようにしましょう。

タコ足配線は危険がいっぱい

テーブルタップで一度にたくさんの電気機器を使用するタコ足配線は過熱して危険です。コンセントをふやして安全に使いましょう。

ぬれた手でさわらないように

水は電気を通しやすく、ぬれた手でスイッチやプラグなどにふれるのは危険です。手をよくふいてから扱いましょう。

アースを取り付けましょう

洗濯機、衣類乾燥機、食器洗い機、冷蔵庫、エアコン、電子レンジ、池の循環ポンプなどには、必ずアースを取り付けましょう。
アースは、電気機器のケースなどに電気が漏れたとき、感電のショックをやわらげます。
また、家屋の新増築時には、接地端子付のコンセントを取り付けておくと便利です。

スイッチの切り忘れは事故のもと

電気器具を使用し終わったり、途中でその場を離れる時は必ずスイッチを切り、プラグをコンセントから抜きましょう。
アイロン、ヘアドライヤーなどの熱器具はとくに注意しましょう。

専用コンセントを取り付けて

エアコン、電子レンジ、衣類乾燥機など、消費電力の大きい電気器具を使用するときは、専用のコンセントから使ってください。

200ボルトパワーで快適ライフ

200ボルトは100ボルトに比べてだんぜんパワフル。200ボルト機器を使用すれば、これまで時間のかかっていたいろんな事もラクラクこなせます。
新築時はもちろん増改築の際には、200ボルト機器がつかえるよう専用回路を設置しておきましょう。

電気器具を使う前には必ず取扱説明書を

電気器具を買うと、取扱説明書がついてきます。正しく安全に使うためには、これをよく読むことが大切です。
取扱説明書は、手近なところにまとめておくと便利です。

このマークをご存じですか?

このマークは、電気器具をはじめコンセントやコードなどについています。国が定める基準に適合することを確認したものに付されるマークで、安全の目印です。電気器具は、このマークが入ったものを、正しく使用しましょう。

電気の安全のチェックポイント

電気を安全にお使いいただくため、ご家庭の電気配線は定期的に点検しましょう。不具合があった場合は、危険ですので至急修理しましょう。
電気の使用方法や改修方法がご不明な場合は、当社窓口または四国電気保安協会にお気軽にご相談ください。

電気の安全のチェックポイントイメージ
拡大できます