災害時の対応
地震・台風・水害など、災害が発生した時にご注意いただきたい事項をご紹介します。
防災対策にお役立てください。
地震がグラッと来たら!
スイッチを切ってプラグを抜いてください。
電気ストーブやアイロンなどの電熱器具は、火災の原因になりやすいので、すぐにスイッチを切ってコンセントからプラグを抜いてください。
日頃から電熱器具のまわりには、燃えやすいものを置かないようにしてください。
避難するときはブレーカーを「切」にしてください。
家の外に避難するときは、電気の消し忘れによる事故を防ぐため、ブレーカーのスイッチを切ってください。
日頃からブレーカーの位置を確認しておくとよいでしょう。
地震を感知して自動的に電気を遮断する装置も市販されています。
電気火災対策には、感震ブレーカーが効果的です
「感震ブレーカー」とは地震発生時に設定値以上の揺れを感知したときに、ブレーカーやコンセントなどの電気を自動的に止める器具です。感震ブレーカーの設置は、不在時やブレーカーを切って避難する余裕が無い場合に電気火災を防止する有効な手段です。
生命の維持に直結するような医療用機器を設置している場合、停電に対処できるバッテリー等を備えてください。
感震ブレーカー設置にあたっては、お近くの電気工事店へご相談ください。
台風シーズンにそなえて
アンテナは大丈夫?
アンテナなどが強風で倒れ、電線に触れると危険です。古いアンテナや風でよく揺れるアンテナ、また、支線の切れているアンテナは、電気店に相談して早めに点検・修理してもらいましょう。
ビニールハウスなどは事前に点検を。
強風により農業用のビニールハウスや畑の表面を覆うマルチシート、トタン屋根などが飛ばされ電線に引っ掛かり停電となる事例が発生しています。
飛ばされるものは固定し、古くなった屋根は修理するなど、事前の対策をお願いします。
切れた電線に注意
切れた電線には絶対にさわらないでください。
切れて垂れ下がった電線には絶対にさわらないでください。
電線に樹木や看板、アンテナなどが接触している場合も大変危険です。
特に夜間や早朝、雨の日は垂れ下がった電線が見えにくくなるのでご注意ください。
切れた電線を見つけたら当社窓口までご連絡ください。
災害の後、再び電気を使う時
壊れたり水につかった電気器具は使わないでください。
壊れたり水につかった電気器具は、漏電などの原因になるので、電気店などで点検してから使いましょう。
ガスのにおいがするときは電気を使わないでください。
ガスのにおいがする時は、電気の使用を避け、ガス栓を閉めてください。
窓を開けて換気し、最寄のガス会社に連絡してください。