- HOME
- このような場合は当社窓口におしらせください
- 配電線付近での工事
配電線付近での工事
クレーン、足場等をご使用の方へ
配電線付近で移動式クレーン、バックホウ、工事用足場等をご使用の場合、労働安全衛生法や建設業法等により感電等を防止するため、防護管取付や監視人の配置等の安全措置を講じることが事業者さまに義務付けられています。
電圧種別 | 配電線の電圧 | 離隔距離 (行政通達※) |
配電線との必要な 安全距離(推奨) |
---|---|---|---|
高圧 | 6,600ボルト | 1.2メートル | 2メートル以上 |
低圧 | 100ボルト、200ボルト | 1.0メートル |
旧労働省労働基準局長通達「移動式クレーン等の送配電線類への接触による感電災害の防止対策について」(基発第759号,昭和50年12月17日)の値を記載

当社配電設備へ防護管取付をご希望される場合は、以下の「建設用防護管取付サービス」をご利用ください。
掘削工事をされる方へ
道路を掘削される前には、必ず以下のWeb申請サイトから埋設物の照会申請を実施ください。
Web申請サイトから埋設物の照会申請をいただきましたら申請内容を確認の上、埋設物の有無について回答させていただきます。
(Web申請サイトへ移動します)
工事される場所のお近くに写真のような設備がある場合は、地中に電気の管やケーブルが埋設されています。重機などでケーブルを損傷・切断させてしまうと、作業員の感電や大規模な停電に繋がります。
また、工事により設備損傷を起こした場合は、弊社だけではなく、停電等の影響を受けたお客さまからも損害賠償を求められる可能性がありますので、ご注意ください。
