コヅーのなんでやねん!

2018.10

第1弾「再エネふかきん」って、なんやねん!!

ちょっとー!知らんうちに、電気代上がってるやんか〜!
「あんたが使い過ぎなんやろ」て
声が聞こえてきそうやけど、私ちゃうで!
(だって私いろいろ節約してるもん)なんか再エネなんとかっていうの?
検針票を久しぶりによく見たら、
わけわからん項目入ってるやん。
いったい何なんこれ??

再エネふかきん」って、なんやねん!
ヨンデンさん
コヅー

十分お知らせできておらず申し訳ございません。それは、正式には「再生可能エネルギー発電促進賦課金」、新聞などでは「再エネ賦課金」と略されたりもします。2012年に始まった、「再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT法)」で定められている、太陽光や風力といった再エネで発電した電気を買い取るためのお金のことです。

ヨンデンさん
よーわからんなー。難しいこと言って、
私たちをごまかしてるんちゃうの?
コヅー

確かに名前も長いし、わかりにくいですね。すみません。簡単に言いますと、再エネで発電した電気は、電力会社が決まった期間、決まった価格で買い取ります。でも、太陽光や風力発電が普及するまでの間は、原子力や火力、水力発電に比べてどうしても割高になるので、その間の買い取りにかかるお金はみんなで負担しましょう…という制度です。

なんでそんな制度ができたん?
再エネだけ特別扱いっぽいやん!

そうです。特別扱いです。それには2つの大きな理由があります。まず、世界中で、二酸化炭素など温室効果ガスを出す量を減らして低炭素社会を目指す必要があること。そして当時、日本では東日本大震災が起きて、再エネをもっともっと増やしていかなければいけないと考えたことです。

で、結局、再エネは増えてるん?

はい、この制度ができてから、再エネの中でも特に太陽光が急激に増えています。でも、その分、賦課金も増えてしまっています…。

日本の再生可能エネルギー設備容量の推移

この制度が導入されてから、
年平均26%の伸び率です

[出典]資源エネルギー庁電力調査統計、RPSデータ
固定価格買取制度の買取実績等より四国電力作成

そうそう。
ほんで、どんだけ払わされてるん?

はい、今年度だと、一般的なご家庭用モデル(260kWh/月)の場合、賦課金は1年間に9千円ちょっとです。最初は年間700円弱だったのですが、今はかなり高くなってきていて、電気代の10%以上を占めています。国も、皆さんのご負担が増えるのを心配して、買取価格や制度の見直しも行ってはきているのですが…。

1年間の再エネ賦課金お支払い額(一般家庭※)

10%って消費税より高いやんか。
電力会社はなんぼもうかるの?

いえいえ、よく誤解されてしまうのですが、再エネ賦課金は電気代の一部としてお支払いいただいていますが、私たちは預かったお金を国が指定する機関に納付するので、もうけにはならないのです。

そうなん?ま、どっちでもええわ。
けど環境のこと考えたら、もっと
再エネ増やしたほうがええんちゃうん?
(お金いっぱい払うのはイヤやけど。)

はい、確かに環境問題はものすごく重要ですよね。私たちもそう思っています。でも、それでも再エネを増やし過ぎるのには無理があるんです。この件については、次回、またしっかりご説明いたします。

ヨンデンさん

Q & A ギモンにおこたえ!

Qものすごく大きな地震があると、北海道のように四国全体が停電になっちゃう可能性はあるの?
A絶対とは言えませんが、「大丈夫」です。なぜなら、四国では水力、火力、原子力の発電所を四国4県に分散させています。そして、四国と本州の間には、大容量の電気をやりとりできるルートが、香川県と徳島県に合計2つあるからです。