- HOME
- 四国電力送配電からのお知らせ一覧
四国電力送配電からのお知らせ一覧
- 系統連系受電サービス料金(発電側課金)の導入に伴う各発電者さまへの割引区分の通知について
- 託送供給等約款の認可について
- 三次調整力➁の時間前市場への売入札の開始について
- 系統連系受電サービス料金(発電側課金)の導入に伴う割引エリアの公表について
- 特定の発電契約者に係るインバランス料金の誤算定について
- 2028年度向けブラックスタート機能公募の開始について
- 建設工事等に伴う当社設備への建設用防護管取付に係るお申込方法および費用負担の見直しについて
- 2023年度中の認定取得を希望される場合の太陽光申込みの留意事項について
- 「IoT向け通信回線サービス」用無線通信端末の累計出荷数が3万台を突破
- 電力の流入量の最大値が10万キロワット以上減少する系統のお知らせ
- 台風シーズンの飛来物予防についてのお願い
- 基幹系統への再給電方式(一定の順序)の運用開始について
- 余力活用に関する契約の申込受付について
- 再生可能エネルギー発電設備等の低圧連系に係る工事費負担金の単価改定について
- インバランス料金の誤算定について
- 最終保障供給約款の料金見直し等について
- 経済産業省からの指示文書の受領について
- お客さま情報の漏えい(目的外の情報閲覧)について
- 電力・ガス取引監視等委員会からの調査・緊急点検依頼を受けた調査結果の報告について
- 四国電力送配電を装った不審な電話・訪問等による詐欺・不当な販売行為にご注意ください!
- 「次期中央給電指令所システム」のRFPの実施について
- 最終保障供給約款の料金見直しについて
- 今冬の電力需給と節電のご協力のお願いについて
- 新型コロナウイルス感染者発生に係るお知らせ方法の見直しについて
- 「フレイル対策コンソーシアム」への入会について
- 最終保障供給料金の見直しについて
- 2022年度中の認定取得を希望される場合の太陽光申込みの留意事項について
- 再生可能エネルギー発電設備のオンライン化について
- 最終保障供給料金の見直しに関する検討状況について
- 最終保障供給約款の変更について
- 基幹系統への再給電方式(一定の順序)の導入について
- 接続検討の回答等へのN-1電制の本格適用の反映について
- 「一般社団法人電力データ管理協会」への参画および「認定電気使用者情報利用者等協会」の認定取得について
- 今夏の電力需給と節電のご協力のお願いについて
- 託送供給等約款の変更届出について
- 系統異常発生時における技術検証等の広域的協力に関する取り組みについて
- 災害時連携強化の新たな取組みについて
- 災害時連携計画の変更届出について(6月3日届出)
- 再生可能エネルギー発電設備等の低圧連系に係る工事費負担金の単価改定について
- 再生可能エネルギーの出力制御に関する よくあるご質問について
- 再生可能エネルギーの出力制御の実施について(4月9日)
- 再生可能エネルギーの出力制御指示について(4月8日)
- 託送供給等約款等の変更届出について
- 出力制御に係る運用の基本的考え方(経済的出力制御(オンライン代理制御)対応)について
- 事業計画目標案に関する意見公募の結果について