- HOME
- 電力小売託送サービス
- 制度概要
制度概要
電力小売託送サービスとは、「託送供給」および「電力量調整供給」のことをいい、その概要については、以下のとおりです。
託送供給
次の接続供給および振替供給をいいます。
接続供給
当社が、契約者から小売電気事業等のための電気を受電し、当社が維持および運用する供給設備を介して、同時に、当該契約者の需要者に供給するとともに、その電気の量に相当する電気を当該契約者に供給すること。

振替供給
当社が、契約者から小売電気事業等のための電気を受電し、当社が維持および運用する供給設備を介して、同時に、受電した場所以外の会社間連系点において、当該契約者に、その受電した電気の量に相当する量の電気を供給することをいいます。
なお、契約者から受電する地点により「地内振替」と「中継振替」に分けられます。

電力量調整供給
次の発電量調整供給および需要抑制量調整供給をいいます。
発電量調整供給
発電契約者が小売電気事業等のために発電した電気を当社が受電し、当社が維持および運用する供給設備を介して、同時に、その受電した場所において、当該発電契約者に、当該発電契約者があらかじめ当社に申し出た量の電気を供給すること。

需要抑制量調整供給
当社が需要抑制契約者から、特定卸供給のための電気を受電し、当社が維持および運用する供給設備を介して、同時に、その受電した場所において、当該需要抑制契約者に、当該需要抑制契約者があらかじめ当社に申し出た量の電気を供給すること。
