ヒートポンプ式温水床暖房の紹介
ヒートポンプ式温水床暖房は、陽だまりのような暖かさを感じることができ、体を芯からあたためます。
eね!ヒートポンプ式温水床暖房
頭寒足熱の快適暖房!
床下の温水パネルから、「床に直接触れることで伝わる伝導熱」と、「床から部屋全体にムラなく伝わる輻射熱」により、健康にも良いとされる頭寒足熱の快適な環境を実現します。対流式のような、足元は冷えたままで、顔付近だけ火照るような不快感もなく、陽だまりのような暖かさを感じることが出来ます。



部屋の隅々まであったか
床面から暖めるので部屋全体が暖かくなり温度ムラがありません。


空気が汚れずクリーン
燃焼によるイヤな臭いや音がなく、温風でホコリが舞うこともありません。また結露を抑え、ダニ、カビの発生を防ぎます。


お子さまやお年寄りにも安心
熱源に直接触れないのでやけどの心配が少なく、お子さまやお年寄りにも安心です。


手間いらず
燃料補給の手間がかからず、操作も簡単です。


部屋がスッキリ
床下に設置するため、掃除や部品交換、片付け等が不要でお部屋がスッキリ使えます。


空気の乾燥が抑えられ快適
室温が低く抑えられるので、乾燥しにくくお部屋はいつも快適です。

家計にも環境にもやさしいヒートポンプ技術
大気熱エネルギーを使う高効率で省エネな暖房システム!
エコキュートと同じヒートポンプ技術を使用しているヒートポンプ式温水床暖房は、大気熱エネルギーを取り込むことで、1の電気エネルギーから約3倍の熱エネルギーを生み出す高効率で省エネな暖房システムです。

ガス式温水床暖房に比べランニングコストは半分以下!
高効率なヒートポンプ技術を使用しているヒートポンプ式温水床暖房のランニングコストは、ガス式に比べ半分以下です。

- 試算条件 (【出典】ダイキン工業(株)ヒートポンプ式温水床暖房システム総合カタログ(2022/06))
- 所在地:東京都 運転月11月~4月(6か月) 運転時間:6時~9時、17時~22時(8時間/日)
- 住宅仕様:次世代省エネ基準、床暖房対象面積20畳 機器仕様:ホッとエコフロア6.7kW ガス温水床暖房:24号タイプ
- 電力単価:27円/kWh(税込み・消費税率8%)(公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会による新電力料金目安単価)
- ガス単価:東京ガスの一般ガス供給約款を使用(2021年2月現在)
【試算結果】ガス式温水床暖房:45,000円/年、ヒートポンプ式温水床暖房:19,200円/年
注)暖房期間の負荷を計算する際、立上りの2時間は蓄熱負荷を考慮しております。
上記グラフでの電気代及びガス代は目安であり、使用状況等の諸条件により異なります。
試算は一定の条件に基づいて算出しているため、その値を保証するものではありません。あくまで参考値としてお考えください。
Q&A
Q:床暖房は何年使用できるの?またメンテナンスは必要なの?
A:床暖房に利用されている温水パイプは樹脂管の場合、メーカーによって異なりますが30年以上使用できることが確認できています。ただし、お湯を循環させる熱源機は一般器具と同程度の耐用年数となります。
メンテナンスについて、フィルター掃除等の面倒なメンテナンスは不要ですが、長期間安心してお使いいただくため定期的な点検をおすすめしています。
Q:フローリングなど仕上げ材はどんなものを使用してもいいの?
A:フローリングの場合、基本的には仕上げ材メーカーで「床暖房用」と指定されているものをご使用ください。「床暖房用」の指定がないものをご使用された場合、床に隙が開いたり、反り、割れが発生する可能性があります。その他の仕上げ材についてもメーカーへご確認ください。
なお、仕上げ材には無垢材・畳・カーペット・コルク・タイルなどの種類がございますので設置したいお部屋のスタイルに合わせることができます。
Q:床暖房の温水パイプが詰まったり、水漏れしないの?
A:床暖房の温水パイプは半密閉回路になっており、異物などが侵入しにくく詰まる心配はありません。水漏れに関しても、誤って釘や鋲を床に打ちつけ、仕上げ材下の温水パイプに達しない限り心配はありません。
Q:重たいものを載せると床暖房は大丈夫?
A:フローリング仕上げの場合、耐荷重性能と同等の性能です。フローリングの取扱説明書またはフローリングメーカーにご確認ください。なお、カーペット仕上げの場合は、荷重が直接温水パネル(マット)にかかる場合があります。そのような場合は載荷板などをご使用ください。また、耐荷重性能については温水パネル(マット)毎に異なりますので詳しくは床暖房メーカーへお問い合わせください。
ピアノなど重量物を置きたい場合でも、一点に集中して荷重がかからないようにすれば載せても大丈夫です。受板・パットなどのインシュレーター(緩衝材)を敷いて荷重を逃す方法もあります。
Q:床暖房の上にソファーやテーブルを置いても大丈夫なの?
A:下面に隙間のない家具などをじかに置くと、部分的に温度が上昇するのでお避け下さい。
床面から5cm以上の空間がある物であれば大丈夫です。
