- HOME
- よんでんDRサービス
よんでんDRサービス
「よんでんDRサービス」は、電力の需給状況等を踏まえた当社からのご案内に基づき、お客さまに電気の使い方を工夫していただき、その結果に応じてよんでんポイントを進呈するサービスです。

DR(デマンド・レスポンス)とは
DR(デマンド・レスポンス)とは、お客さまの「省エネ」や「電気を使う時間帯の変更」といった工夫で、電気の使い方を変化させることをいいます。
DRの必要性
電気は大量にためることができないため、電気を安定して供給するには、電気を使う量(需要)と電気を作る量(供給)が同じ時に同じ量になっている必要があります。
当社は刻々と変化する電力需給に合わせて発電量をコントロールしていますが、風力や太陽光といった再生可能エネルギーは、天候などの自然条件によって発電量が大きく変動します。近年、再生可能エネルギーの導入拡大によりこの変動量が増えていることから、電気を使う側が、電力の需給状況に応じて電気の使い方を賢く変化させるDR(デマンド・レスポンス)の重要性が高まっています。

DRの種類
DRには、省エネなどによって電気を使う量を減らす「下げDR」と、電気を使う時間帯をずらす「上げDR」の2種類があります。

よんでんDRサービスの内容
当社からのご案内にあわせてDRにチャレンジいただくと、結果に応じてよんでんポイントを進呈いたします。
DRチャレンジの流れ
DRチャレンジ前日
①よんでんコンシェルジュの「お知らせ欄」およびメールで下げDRまたは上げDRに取り組む時間帯(DR対象時間帯)をご案内します。DRチャレンジに参加可能なお客さまは、よんでんコンシェルジュにログインし、専用フォームよりDRにチャレンジするご契約(電気のご使用場所)を選択してください。 メールでのご案内は「四国電力からのお知らせメール」を受け取る設定の方に限ります。 DRチャレンジに失敗した場合でもペナルティはありません。
DRチャレンジ当日
②DR対象時間帯において、省エネや、電気を使う時間帯のシフトなどにチャレンジしていただきます。
DRチャレンジの翌週末

③DRチャレンジの結果と獲得ポイントをメールでお知らせします。
ポイントの算出方法について
DRチャレンジの対象時間帯における電気の「実際の使用量」と「直近の平均使用量」との差を「DRの達成量」とし、それに「1kWhあたりの進呈ポイント(ポイント単価)」を乗じて達成ポイントを算出します。なお、ポイント単価については事前にお知らせするDRチャレンジのご案内に記載します。
下げDRの対象時間帯における電気の「実際の使用量」が1.0kWh、「直近の平均使用量※1」が1.3kWhのご家庭の場合

- 「直近の平均使用量」とは、お客さまごとに定める標準的な電気のご使用量(よんでんDRサービス利用規約に定めるベースライン)を指します。
- DRチャレンジの達成ポイントは週ごとにまとめて進呈します。
- 一例としてポイント単価を「1kWhあたり3ポイント」で計算しています。(獲得ポイントは小数点以下切り上げとします)
DRの具体的な取り組み内容

エアコンの温度設定を変更したり、不要な照明を消すなどの省エネ・節電に努める。

対象時間帯に外出する。
省エネ・節電方法について、詳しくは「省エネ情報の提供」をご確認ください。

洗濯機・乾燥機、アイロンをつかう。

電気自動車や蓄電池を充電する。

食器洗い乾燥機をつかう。
利用条件
- よんでんコンシェルジュの個人会員で、家庭向け自由料金プラン※1にご加入中でスマートメーターが設置されているお客さまが利用できます。※2
- 対象プラン:おトクeプラン(代理事業者の提携プランを含みます)、スマイルAPプラン、ホリデーeプラン、でんかeプラン、でんかeマンションプラン、昼トクeプラン、季節別時間帯別電灯 、時間帯別電灯 、ピークシフト型時間帯別電灯、スマートeプラン[L・H]、スマートeプラン[L+・H+]、時間帯別eプラン
- DRチャレンジへの参加にあたっては、都度専用フォームよりご入力いただきます。
なお、スマートメーターで30分ごとの電力量が測定できていない場合は本サービスの対象外となります。
- 従量電灯Aなどの規制料金をご契約中で本サービスのご利用を希望するお客さまは、以下のフォームから料金プラン変更をお申込みください。
- よんでんコンシェルジュに未登録で本サービスのご利用を希望するお客さまは、よんでんコンシェルジュへの新規登録をお願いします。
- その他、本サービスについての詳細は「よんでんDRサービス利用規約」をご確認ください。
DRチャレンジのご案内
なお、よんでんコンシェルジュで、「四国電力からのお知らせメール」を受け取るよう設定いただいているお客さまにはご案内メールも送付します。
よくあるご質問
Q. 無料で利用できるのか?(有料なのか?)
A. 無料でご利用いただけます。なお、サービスの利用条件であるよんでんコンシェルジュについても無料でご利用いただけます。
通信費用などサービス利用に必要な環境を維持するための費用は負担していただきます。
Q. もらえるポイント額について教えてほしい。
A. DRチャレンジの対象時間帯における「実際の使用量」と「直近の平均使用量」との差を「DRの達成量」とし、それに「1kWhあたりの進呈ポイント(ポイント単価)」を乗じて進呈するポイントを算出します。
<下げDRの場合の算定例>
獲得ポイント=(「直近の平均使用量」-「当日の使用量」)〔kWh〕×ポイント単価〔ポイント/kWh〕
進呈するポイント単価については毎回異なりますので、DRチャレンジの事前のご案内時にお知らせします。
なお、獲得ポイントの小数点以下は切り上げいたします。
Q. DRにチャレンジしたものの達成できなかった場合、ペナルティ(罰則)はあるのか?
A. ペナルティはありませんので、ぜひお気軽にご参加ください。
Q. DRチャレンジの案内の受け取り方法は?
A. よんでんコンシェルジュのマイページ内の「お知らせ欄」でご案内します。なお、よんでんコンシェルジュで、「四国電力からのお知らせメール」を受け取るよう設定いただいているお客さまにはご案内メールも送付します。
Q. DRチャレンジの案内はいつ、どのくらいの頻度でくるのか?
A. 原則、DRチャレンジ実施の前日までにご案内します。ご案内の頻度は、電力の需給状況や再生可能エネルギーの発電状況によるため、時期によって異なります。
Q. 太陽光発電を設置しているが、「上げDR」にチャレンジするメリットはあるのか?
A. 太陽光発電設備を設置しているお客さまが「上げDR」にチャレンジされる場合、家電製品の使用や充電を夜間から昼間にシフトすることで、売電量が減少する可能性がございます。
また、太陽光発電の自家消費分については、ポイント付与の対象外となりますので、ご注意ください。
過去に実施したDRキャンペーン
- よんでんDRサービス 春トクキャンペーン(2024年)
2024年4月15日~5月15日の9時~15時の電気のご使用量に応じて、よんでんポイントを進呈
電気料金プラン | 進呈ポイント数 |
おトクeプラン、スマイルAPプラン、ホリデーeプラン | 15ポイント/kWh |
でんかeプラン、でんかeマンションプラン、季節別時間帯別電灯、時間帯別電灯、ピークシフト型時間帯別電灯、スマートeプラン[タイプH]、スマートeプラン[タイプH+]、時間帯別eプラン | 20ポイント/kWh |
スマートeプラン[タイプL]、スマートeプラン[タイプL+] | 30ポイント/kWh |